まぁ、国が絡む呂(中国じゃトップクラスの選手)、
曹(台湾が戻って欲しいらしい)はしょうがないとして、
他の選手はというと、

ブレット:
身体能力はホントに凄い。走れる・パワーもある。
が、技術が足りない&高齢というのがネック。
これで20代だったら間違いなく残留させるんだろうけど。

川添将大:
高卒4年目ながら、今期は出番がほとんどなかった。
球速も130キロ前半なのがキツイのか?
また、投手枠の関係が一番ネックだったのかも。
(解雇対象になるような選手が少なかったので)

井本直樹:
即戦力が期待されながら初年度につまずき、今期はケガ。
同年代の小笠原と年下の山北の成長&
まだ久本の方が期待が持てるということから、
投手の空きを作るために解雇?

辻田摂:
仁村ヘッドが昨年期待をかけ、フレッシュオールスターにねじ込んだ
打撃センスの持ち主であったが、
大柄な体格のためか守備がぎこちない面があった。
今期は積極起用されるのかと思われたが、
大豊・(`Θ´)ら実績組のファーストが長い間定着しており、
後半になるまで高橋光信もいたため打席機会が少なかった。
峰秀のように異色球暦の選手はすぐ解雇されてしまうのか?
(しかし、今のドラ二軍はファーストが少ないから
善村とか鈴木とかが無理矢理守るのか、(`Θ´)固定なのか((;゜Д゜) )
ちなみにナゴ球ではディンゴの応援歌で応援されてました。

藤井優志:
捕手→外野コンバートは野手不足をやりくりするためのものだったのか?
波留が骨折以外野手が足りなくなったため、
打率1割台でスタメンに出つづけてはいた。

この人の場合何が寂しいって、来年のナゴ球で
「ふじーおい!ふじーおい! ふじーふじーふじーふじーまさし!」
というティモンズ応援が展開されないことであろう(えー
竜心も四日市でやっていたぐらいだから、はまってはいたんだけど。

しかし、これだけで戦力外通告って終わるのかなぁ…?
あと、バンチも山田監督がイヤなのか帰ってこないし。
(調整法で揉めてばっかりという印象)

追記:大本営発表
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/baseball/20020928/spon____baseball007.shtml
によると井本は練習生で残る模様
(以前の原田・益田みたいなものか?)

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索