パリーグ予想でも
2004年3月22日投手編やってないけど、順位予想でも(ぉぃ
6位:西武ライオンズ
OP戦を見ている限り、細川・野田の両者ともリードに不安が残り、
投手陣はアテネで4人抜ける可能性が無きにしもあらずだわ、
中継ぎ候補が続々と炎上してしまうなど、例年より不安いっぱい。
野手はカブレラが離脱してしまい、和田にかかる責任がかなり重いような。
ただ、野手陣に関しては若手有望株がゾロゾロと出てくる可能性も。
5位:千葉ロッテマリーンズ
小林宏先発ローテ確定、シコースキー放出で右の中継ぎの層が薄くなり、
小林雅までつなげるかどーか。長崎が出てくれば大きいのだが。
また、打線もベニーとフランコがどこまでやれるかがポイントに。
堀が去年ほど打てるかどうか…。
4位:オリックスブルーウェーブ
昨年ほどの投壊と、守乱はなさそう(オーティズがセカンドじゃないし)
ただ、左腕のリリーフに信用できる投手がいないのが不安。
打線は、谷の孤軍奮闘という事態はさけられそうで、
村松・谷・ブラウンの足でかきまわすことが可能か。
3位:大阪近鉄バファローズ
他球団のレベルダウンもあって、案外投手陣はマシっぽい。
キーは抑えのカラスコになりそう。
その一方で、打線は破壊力がおちたので、川口・北川・磯部がキーになると思われる。
2位:北海道日本ハムファイターズ
SHINJOやセギノールの加入で三振が増えそうではあるが、
木元・高橋信・森本の成長があれば、打線に不安はなさそう。
オープン戦のように投手が安定していれば、Aクラスに残れそう。
最大の不安は、高橋信二の捕手能力か…。
1位:福岡ダイエーホークス
炎上したりもしたが、パの中では一番安定していそうな投手陣
そして、相変わらずの強力打線と、死角はなさそう。
穴ができるとしたら、松中・井口・城島のいずれかが長期離脱した時か。
若手野手で長距離砲になりそうなのは、吉本ぐらいしか思いつかない。
6位:西武ライオンズ
OP戦を見ている限り、細川・野田の両者ともリードに不安が残り、
投手陣はアテネで4人抜ける可能性が無きにしもあらずだわ、
中継ぎ候補が続々と炎上してしまうなど、例年より不安いっぱい。
野手はカブレラが離脱してしまい、和田にかかる責任がかなり重いような。
ただ、野手陣に関しては若手有望株がゾロゾロと出てくる可能性も。
5位:千葉ロッテマリーンズ
小林宏先発ローテ確定、シコースキー放出で右の中継ぎの層が薄くなり、
小林雅までつなげるかどーか。長崎が出てくれば大きいのだが。
また、打線もベニーとフランコがどこまでやれるかがポイントに。
堀が去年ほど打てるかどうか…。
4位:オリックスブルーウェーブ
昨年ほどの投壊と、守乱はなさそう(オーティズがセカンドじゃないし)
ただ、左腕のリリーフに信用できる投手がいないのが不安。
打線は、谷の孤軍奮闘という事態はさけられそうで、
村松・谷・ブラウンの足でかきまわすことが可能か。
3位:大阪近鉄バファローズ
他球団のレベルダウンもあって、案外投手陣はマシっぽい。
キーは抑えのカラスコになりそう。
その一方で、打線は破壊力がおちたので、川口・北川・磯部がキーになると思われる。
2位:北海道日本ハムファイターズ
SHINJOやセギノールの加入で三振が増えそうではあるが、
木元・高橋信・森本の成長があれば、打線に不安はなさそう。
オープン戦のように投手が安定していれば、Aクラスに残れそう。
最大の不安は、高橋信二の捕手能力か…。
1位:福岡ダイエーホークス
炎上したりもしたが、パの中では一番安定していそうな投手陣
そして、相変わらずの強力打線と、死角はなさそう。
穴ができるとしたら、松中・井口・城島のいずれかが長期離脱した時か。
若手野手で長距離砲になりそうなのは、吉本ぐらいしか思いつかない。
コメント