まずはナゴ球から。
球場に到着すると、ブルペンに具台晟がいたので先発は確定。
しかし、今日投げるんだったら上でもよかったような?

その具台晟、ランナーをそれなりにためつつも抑える投球はまだいいのですが、
・ゴロ打っても走らない
・ってか、二打席目からやる気のない構えで打席に立っている(ぶつけられてもおかしくない)

という【パリーグだから自分は打てなくても構わない】というスタンスはどーかと。
まぁ、完投勝利できただけいいのでしょうが。

つーか、インチキ応援団はナゴドに並んでいるのか、
いつもより子供が多かったよーな。

そして、試合後サーパスバスが出る(あんな狭い所を出せるのだから、
さすがはプロ)のを確認してから、ナゴドに向かう事に。
阪神戦ということもあって、いつもより人が多い。
ってか、ビジターのファンが明かにいつもより多い。

もちろん下段自由席など空いているわけもなく、5階に行く事に。
…しかし、5階も阪神ファンイパーイでマターリと見ることは不可能。
というか、普通に応援しているものの、
下とのタイミングがあわずにずれることが当たり前。
というか、太鼓の音ぐらい聞こえるはずなのだが、
テンポが早過ぎな人が多い。ここは神宮か?

試合は、いつのまにか髪の毛切ったらしいバルガスが、
ピンチになっては、矢野敬遠→下柳勝負が見事に成功ということもあって、
広島戦じゃないのに好投していたのですが、指つって降板。
一方の下柳も打たれたヒットは1本だけで8回まで抑え、最終回に。
ウィリアムスが四球を出すと、懐かしのドメセーフティに動揺したのか、
あっさり一塁悪送球でサヨナラのピンチ。
そして、昼間しょうもないエラーをしていた大西が犠牲フライでサヨナラという結末。
多少のもの投げはあったものの、想像よりおとなしい気が。
まぁ、そとで負けても二次回やるファンがいたり
(ドームから地下鉄の駅まで85年メドレー(掛布抜き)とか)、
ジェット風船(なぜ持っているのかは謎)を飛ばす人がいるぐらいで、
乱闘騒ぎはないようで、まぁこのぐらいならと思える状況。

( ´Д`)y━~~大ちゃんが甲子園からの4連敗でえらいことになってそうで。
…同一カード11カードぶりの勝ち越しのコージは、天変地異でもない限り、
やめる気配が微塵もないわけですが。
ジャイ戦に関してだけなら若松も放心状態な負けばかりだし。

…就任させた理由が求心力のある監督ということらしいが、
とてもそれがあるようには思えない気がしてならない。
常にモチベーションは最悪な気がしてならない。
…でも、やめる気配はまったくない。
ノムケンやっても、駒大OBだからマグマ采配が予想されるしなぁ。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索