パウエルなぁ、パウエル。チャンスに弱かったよなぁ
2004年6月5日 スポーツ( ´Д`)y━~~
チャンステーマとはいろいろあるわけですが、
初出はヤクルトの「くたばって〜しんじまえ〜じごくへおちろ〜○○KO!KO!○○」
(本来はチャンステーマではないが、使う場面がチャンスなことがあるので)で、
その後近鉄の暴れん坊将軍→ロッテ大チャンスじゃないかと思います。
今まで使っていた曲が唐突にチャンステーマになった場合でも、
ダイエーの関東のチャンステーマなんか、フツーのメインテーマのまんまなんだから、
パウエルの曲も投手交代→チャンステーマの変化もOKでしょう。
(まぁ、ダイエーのメインテーマは全選手応援歌があるため、普段聞く事はないけど)
CDにはもともと「チャンステーマ」ってあるんだから、むしろ今の方が本来の使い方だし。
応援団がそうといえば、そーなるものです。
(学会のデーターベース見るとOP戦で説明あったらしいからなぁ。)
しかし、中日の応援聞くと、どーしてもダイエーが結びつくわけで。
ホームランファンファーレの後は線路が続くよどこまでもになるしねぇ。
まぁ、習性でというなら横浜の満塁チャンステーマは「はーよーやーれ」なわけで、
先に使ったのは横浜のはずなのにそうなってしまいます。
一時期広島とかでも聞いた気がするけど、どうも記憶が曖昧。
そーいや広島はヒットで仁平の曲を流すの最近やらないですな。
広島とそれ以外で微妙にバラバラなことがあるし
(投手の曲が最たる例。広島:コンバットマーチ
それ以外:日本人は水上。佐々岡はトリオ・ザ・シンジ。外国人はランス)
森笠のファンファーレはどうなんだろ(今日はアリみたいな言い方も、
横断幕用意が遅れてフツーに曲スタート)
チャンステーマとはいろいろあるわけですが、
初出はヤクルトの「くたばって〜しんじまえ〜じごくへおちろ〜○○KO!KO!○○」
(本来はチャンステーマではないが、使う場面がチャンスなことがあるので)で、
その後近鉄の暴れん坊将軍→ロッテ大チャンスじゃないかと思います。
今まで使っていた曲が唐突にチャンステーマになった場合でも、
ダイエーの関東のチャンステーマなんか、フツーのメインテーマのまんまなんだから、
パウエルの曲も投手交代→チャンステーマの変化もOKでしょう。
(まぁ、ダイエーのメインテーマは全選手応援歌があるため、普段聞く事はないけど)
CDにはもともと「チャンステーマ」ってあるんだから、むしろ今の方が本来の使い方だし。
応援団がそうといえば、そーなるものです。
(学会のデーターベース見るとOP戦で説明あったらしいからなぁ。)
しかし、中日の応援聞くと、どーしてもダイエーが結びつくわけで。
ホームランファンファーレの後は線路が続くよどこまでもになるしねぇ。
まぁ、習性でというなら横浜の満塁チャンステーマは「はーよーやーれ」なわけで、
先に使ったのは横浜のはずなのにそうなってしまいます。
一時期広島とかでも聞いた気がするけど、どうも記憶が曖昧。
そーいや広島はヒットで仁平の曲を流すの最近やらないですな。
広島とそれ以外で微妙にバラバラなことがあるし
(投手の曲が最たる例。広島:コンバットマーチ
それ以外:日本人は水上。佐々岡はトリオ・ザ・シンジ。外国人はランス)
森笠のファンファーレはどうなんだろ(今日はアリみたいな言い方も、
横断幕用意が遅れてフツーに曲スタート)
コメント