晴れたからにはナゴヤ球場へ行くのが、社会の底辺の義務である。
平日なので人は少ないものの、ナゴドでみかける人もちらほらと。
仕事行かない人が多いのだろーか?

試合は幹英と小山の先発でスタート。
甲斐のタイムリーで先制も、さっそく幹英がリナレスのヒットと中村のホームランで失点。
二回も筒井・関川のタイムリーで失点し、さらに四球連発で満塁のピンチも、
中村を抑え自作自演成功。
三回も甲斐・井生のしょうもないエラーと四球で満塁になるも、
小山、幕田を抑え二度目の自作自演終了。
幹英は結局4回4失点と一軍が遠のく結果に。
終盤は特に何も起こらず、リリーフに山北とフェリシアーノが出てきたぐらいで、
試合は2:30もかからずに終了。前半の幹英の自作自演から考えても、
なんて早い試合なんだろうと思う次第で。

一番印象的だったのは、
瀬戸がマスクもつけないでブルペンの主と化していたことでしょうかねぇ。
通訳兼ブルペン捕手でも投手の球受けているのに。

そんでもって、名阪○得切符とハム戦のチケットを買う為名駅へ。
ついでだからと星野書店で立ち読みすると、月ベイのみずしなの大ちゃんと、
月刊ホークスのグーリン様のイラストに引かれ、両方買ってしまうことに。
…ってか、西戸崎日記ってなんなんだ…。宗リンはわざわざ運転手の格好をしたのだろーか。

中日・広島の選手の写真は
http://f23.aaacafe.ne.jp/~hichori/carp.html
http://f23.aaacafe.ne.jp/~hichori/dora.htmlにアップ

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索