合併だよこのやろう! ってか、他球団も大丈夫なのかと
2004年6月13日 観戦日記大阪ドームでいつものハム側の場所に行くと、近鉄・オリ合併のニュースを知らされる。
カプセルホテルでプリキュアをスルーするぐらい寝ていたから全然知らなかったよ!
まぁ、OSKにあやめ池遊園地とくれば、次はスペイン村かバファローズなわけで、
沿線にないバファローズの方が切り捨てられるのは避けられなかったのでしょうなぁ…。
(スペイン村は伊勢志摩方面の観光資源として残さないと、
伊勢志摩方面に電車を走らせている理由が減ってしまう問題が)
まぁ、あの社長の突き放した発言もビジネスだけで考えたら仕方なしなのかなと。
存続のための手を打ってはことごとく却下されているとあっては、
宮内オーナーと1リーグに巻き込むための合併策を考えるのも無理はなしか。
で、1リーグの方向になると恐らく位置的に関東の球団が危ないわけで。
といっても、ジャイと西武はなくなるとも思えず、
横浜・ヤクルト・ロッテが危ないのかなと。
特に横浜とヤクルトなんてフジ系の会社がそれなりに株を持っていることから、
TBS次第ではくっつく可能性が否定できないし。
まぁ、これについてはこれからいろいろでてくるかと。
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200406140078.html
レフトの奥の方だとよく見えなかったな(;´Д`)
ってか、四国もオリ拒否したとこだし、実現性はあるのかなと。
ということで、本日のハム常連は延々と合併話の野次が飛ぶ状況に。
(7回はビクトリーマーチとか、「大村ーっ、センターは村松がいるぞ」とか、まぁ色々と。
正直複雑ではありながら、もうヤケです。サイトの方向性も考えないとあかんし)
試合は五億もらっているノリがケガでスタメン落ちという状況の中、
正田がサメリードの援護もあって鷹野・大西に被弾で4点を先制される。
ハムも金子・サメの連続タイムリーなるありえない反撃で3点を取る。
4回にサメがパスボールで1点を献上すると、
ハムは6回俺達の島田のタイムリーでおいつくが、サメは2度打てるわけもなく、同点のまま。
7回についに勝ち越しに成功も、芝草投入…もう駄目だとレフト大荒れ。
そして見事に追いつかれる芝草…流石だな。建山も打たれ逆転。
金子のタイムリーで同点に追いつくも、
最終回、スラガガー實松のワンバウンド二塁送球で森谷に盗塁を許し
(一軍で始めて森谷が活躍する所見たな・・・)
バーンズの当たりこそ新庄が見事にキャッチしたものの、大西に犠牲フライを打たれて試合終了。
試合終了後、延々とハム常連の人と話をしていましたが、
「ハムは北海道移転しなかったらヤバいことになっていた」
ということで意見は一致。
そして阪急身売りやら、ロッテ千葉移転などの昔話に花が咲いていました。
(30代一人だけなのにねぇ)
んでもって、帰るため難波に行くと阪神ユニがぞろぞろと。
対抗してハムユニ着ている自分もかなりアレですが、ナゴヤからの遠征組もいるのかねぇ・・・。
身売りとは無縁でイイなぁ…阪神は。
カプセルホテルでプリキュアをスルーするぐらい寝ていたから全然知らなかったよ!
まぁ、OSKにあやめ池遊園地とくれば、次はスペイン村かバファローズなわけで、
沿線にないバファローズの方が切り捨てられるのは避けられなかったのでしょうなぁ…。
(スペイン村は伊勢志摩方面の観光資源として残さないと、
伊勢志摩方面に電車を走らせている理由が減ってしまう問題が)
まぁ、あの社長の突き放した発言もビジネスだけで考えたら仕方なしなのかなと。
存続のための手を打ってはことごとく却下されているとあっては、
宮内オーナーと1リーグに巻き込むための合併策を考えるのも無理はなしか。
で、1リーグの方向になると恐らく位置的に関東の球団が危ないわけで。
といっても、ジャイと西武はなくなるとも思えず、
横浜・ヤクルト・ロッテが危ないのかなと。
特に横浜とヤクルトなんてフジ系の会社がそれなりに株を持っていることから、
TBS次第ではくっつく可能性が否定できないし。
まぁ、これについてはこれからいろいろでてくるかと。
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200406140078.html
レフトの奥の方だとよく見えなかったな(;´Д`)
ってか、四国もオリ拒否したとこだし、実現性はあるのかなと。
ということで、本日のハム常連は延々と合併話の野次が飛ぶ状況に。
(7回はビクトリーマーチとか、「大村ーっ、センターは村松がいるぞ」とか、まぁ色々と。
正直複雑ではありながら、もうヤケです。サイトの方向性も考えないとあかんし)
試合は五億もらっているノリがケガでスタメン落ちという状況の中、
正田がサメリードの援護もあって鷹野・大西に被弾で4点を先制される。
ハムも金子・サメの連続タイムリーなるありえない反撃で3点を取る。
4回にサメがパスボールで1点を献上すると、
ハムは6回俺達の島田のタイムリーでおいつくが、サメは2度打てるわけもなく、同点のまま。
7回についに勝ち越しに成功も、芝草投入…もう駄目だとレフト大荒れ。
そして見事に追いつかれる芝草…流石だな。建山も打たれ逆転。
金子のタイムリーで同点に追いつくも、
最終回、スラガガー實松のワンバウンド二塁送球で森谷に盗塁を許し
(一軍で始めて森谷が活躍する所見たな・・・)
バーンズの当たりこそ新庄が見事にキャッチしたものの、大西に犠牲フライを打たれて試合終了。
試合終了後、延々とハム常連の人と話をしていましたが、
「ハムは北海道移転しなかったらヤバいことになっていた」
ということで意見は一致。
そして阪急身売りやら、ロッテ千葉移転などの昔話に花が咲いていました。
(30代一人だけなのにねぇ)
んでもって、帰るため難波に行くと阪神ユニがぞろぞろと。
対抗してハムユニ着ている自分もかなりアレですが、ナゴヤからの遠征組もいるのかねぇ・・・。
身売りとは無縁でイイなぁ…阪神は。
コメント