22試合消化で、2・5差の3位にいるという、
ぶっちゃけありえない位置にいるサーパス(近鉄前期はやはり幻か)
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/farm/fm-standing.html
あと、4勝すれば前期の勝ち星に並ぶという状況。

8月3日現在、背番号1桁が4人もいるのもサーパスならではの話。
(後藤・三輪・福留・(´Θ`)ジャマハハハ)
そんなサーパスを見てみるのも、また一興ということでナゴヤ球場へ。

サーパス打線は中日先発の山井を、(´Θ`)のツーベースなどで満塁に追いこむも、
佐賀のバース迎がライトフライでチャンスを潰すと、

サーパス先発の嘉勢は、先週の北神戸では好投したらしいが、
サーパス先発陣のお約束のごとく、いきなり捕まる。
先頭のDQN仲澤のツーベース、土谷のタイムリースリーベース、
善村の犠牲フライ、中村ヒット、
リナレスツーベース(この時、中村が本塁突入も、
白井さんが前のめりなっていて、突入の状況がはっきりと見えずアウトと判定。
これで、中日ファンが騒ぎ出すが、見えてないものはしょーがない)
とどめに、上村がパスボール→三塁悪送球でリナレスをホームに返して3失点。
まぁ、いつものサーパスらしいというかなんというか。

2回、山井が偉大なるスラッガー嘉勢に四球を出すと、嶋村のタイムリーでサーパス反撃開始。

3回は佐賀のバース迎のツーベースの時に、中村キャノンが発動して田上の遥か頭上を超える
本塁への送球があったため、ランナーが帰りサーパス1点追加。
中日は、リナレスがタイムリーを打つも、田上のヒットの際に、
三塁を過ぎた所で足がもつれて挟まれてアウトという醜態を見せる。

4回、スラッガー嘉勢の打席で、
ドラファンが「ピッチャーぐらい余裕で抑えられるだろう」と山井に叫んでいたが、
「嘉勢の手も借りるほど」と言われた二刀流時代のことがすっかり
抜け落ちているようで悲しい気分に。
嶋村がタイムリーツーベースを打った所で、
正津、植とワンポイント攻勢をかけるも、植が副島にタイムリーを打たれ同点に。
その後は川岸が(´Θ`)を抑え同点止まり。

サーパスはマックが準備していたこともあって、
ここから炎上が始まるかと思ったら、北川が好投。

7回には(´Θ`)が完全ノーマークだったためか、盗塁を成功させ、
球場を謎の空気に包み込む。
このあたりから、ネット裏で中日ファンのおっちゃんがいろいろ叫び出す。

8回に宮越が、ごっしーの打球を足に当てた時は
「宮越大丈夫かー!大丈夫なら教えてくれー!!」と叫び、
宮越は多少戸惑いながら手を上げる。
「みんな拍手ー!!」と謎のヒートアップを続けるおっちゃん。
ガソリン2Lぐらい注入されているだろーか。
サーパスは大久保が投げて146キロを出すなど、復調模様か。

9回、知人の仲間の人が「ホームランファンファーレが聞きたいなぁ…」
と言っていたら、華麗な空振りで三振を見せた(´Θ`)ではなく、
中島がホームランを打ち、サーパスついに2点勝ち越し。

最後はマックが「ピッチャー吉井」のアナウンスに驚いていたものの、
(吉井の投球練習の時に打者役やっていて、
いきなり吉井がマウンドに向かったためだろうけど、
自分が抑えじゃないの?と思っていそうで怖い)
吉井は二軍では貫禄の投球を見せ試合終了。

しかし、北川→大久保のリレーは、近鉄優勝の9.26を思い出すなぁ…。
あの時の北川を見ていると、なんで今もサーパスなのか戸惑う所ではあるのですが。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索