パイレーツ・オブ・カリビアン
2004年8月25日 映画
今回の作品:海賊物
あらすじ:
18世紀のカリブ海を舞台に、
海賊たちの呪いを解く黄金のメダルの「最後の1枚」をめぐる、
アクション・アドベンチャー。
港町ポート・ロイヤルの総督の娘エリザベスが、
その1枚を持っていたことから、海賊の一団にさらわれ、
彼女を愛する青年と、一匹狼の海賊が救出へ向かうという物語だ。
借りた動機:青いゴリラが登場曲にこの映画の曲を使っていたため。
呪いのおかげでアンデッドのよーなものになった海賊が
ポート・ロイヤルを襲撃していろいろあって、
エリザベスが拉致されて、それを青年が救いに行くのが本線。
主役とおぼしき海賊は、よく牢屋に入れられたり、
戦うというよりも、話術に長けている(?)という印象が強い。
つーか、コイツも呪いにかかっていたんでOKなのかな?
海戦のシーンは片方の砲弾が「そこらへんにある物を適当に」
という指示があったためか、いろいろ飛んでいて
コミカルな感じがしたりもしましたが、
砲撃が近接しすぎて撃っている気がしてならない…。
呪いを解いたら実体化するなら
最初から解いちゃえばいいんじゃないかと思ってしまったわけですが、
最後のオチに必要なのでそうはならなかった模様。
…なんかこの呪いは意図がわからないな。
で、青いゴリラに使われている曲はカッコイイなと思ったので、
モンキーマジックに戻して欲しい所。
青いゴリラに、今の曲はイメージと合わん(笑)
あらすじ:
18世紀のカリブ海を舞台に、
海賊たちの呪いを解く黄金のメダルの「最後の1枚」をめぐる、
アクション・アドベンチャー。
港町ポート・ロイヤルの総督の娘エリザベスが、
その1枚を持っていたことから、海賊の一団にさらわれ、
彼女を愛する青年と、一匹狼の海賊が救出へ向かうという物語だ。
借りた動機:青いゴリラが登場曲にこの映画の曲を使っていたため。
呪いのおかげでアンデッドのよーなものになった海賊が
ポート・ロイヤルを襲撃していろいろあって、
エリザベスが拉致されて、それを青年が救いに行くのが本線。
主役とおぼしき海賊は、よく牢屋に入れられたり、
戦うというよりも、話術に長けている(?)という印象が強い。
つーか、コイツも呪いにかかっていたんでOKなのかな?
海戦のシーンは片方の砲弾が「そこらへんにある物を適当に」
という指示があったためか、いろいろ飛んでいて
コミカルな感じがしたりもしましたが、
砲撃が近接しすぎて撃っている気がしてならない…。
呪いを解いたら実体化するなら
最初から解いちゃえばいいんじゃないかと思ってしまったわけですが、
最後のオチに必要なのでそうはならなかった模様。
…なんかこの呪いは意図がわからないな。
で、青いゴリラに使われている曲はカッコイイなと思ったので、
モンキーマジックに戻して欲しい所。
青いゴリラに、今の曲はイメージと合わん(笑)
コメント