中日優勝したら、金一封ぐらいもらいたいものだ
2004年8月29日 観戦日記いや、ネタでも何でもなくて、
今年のナゴヤドームで観戦した時の中日の勝率がおかしいからですが。
それでもナゴドへ行ってしまう自分。相当なマゾとしか思えません。
新守山で「しなの」が遅れて8分待たされ(4分ぐらいまでが最高だった)
開門20分前ぐらいにナゴドに到着。
キッチンボウルで食事しようかなと思ったら、貸切とのこと。
…何の貸切か知らんが、公式戦の時以外でやれよな…。
試合はというと、長峰が先発ということで川上よりはマシだろうと
踏んでいたわけですが、初回にランナー二人出してから、
佐伯POPとウッズ併殺で乗せてしまうハメに。
横浜の先発は吉川なので不安一杯だったわけですが、
さっそく得点圏フェチにタイムリーを打たれるお約束の展開に。
3回にオクスプリングからタイムリーを打てなかったドメが、
帰国後初アーチで3−0とリードされる。
横浜打線は長峰にいいようにやられ、唯一挙げた得点が鶴岡のソロと、
マグロがレフトスタンドに水揚げされたり、
たれぱんだ(♀)が今日もたれていたりと、
名古屋弁で言う「えらい」試合になっています。
…ショートが仲澤とかドメだったら横浜点入ってるだろーけどね。
それだけ井端はしっかりとしたショートってことで。
8回に、アムウェイ・ヤオハン岡本が登板。
(ナゴヤ球場で小山の前を投げていた頃が懐かしいわ…)
どーせ打たないだろうと思っていたハマハジさんが出塁。
「波留を見切って種田を獲得した、偉大なる森監督」に感謝する
謎の踊り(打撃フォームなら上下移動したらダメだろ)を
レフトスタンドのベイスターズファンが捧げると、
種田は見事にタイムリーと、
こんな素晴らしい選手を獲得してくれた【偉大なる森監督】に感謝。
佐伯三振で、ウッズ敬遠。ここで多村勝負も四球を出して満塁。
しかし、個人的に金城と村田は満塁で打っていない気がしたので
(村田は実際に満塁時はヒットなしだが)
ダメかなと思ったら、ホントにダメで1点を返すのがやっと。
そして、なぜか波留で種田と一緒に獲得できてしまった山田さんがマウンドへ。
リナレスがツーベースを打つと、蔵本の当たりはショート方面へ。
これを村田が捕ったまではよかったが、
すぐにこぼしてしまいランナーオールセーフで、空気の読めない谷繁が登場。
谷繁の当たりは多村の前に飛ぶ。
多村がこれを後ろにやってしまいランナー二人生還で山田さん炎上。
ついでに鶴岡の頭も沸騰状態に。
更に荒木が打って盗塁とやりたい放題。
9回は岩瀬が登板。
しかし、こちらも微妙で鶴岡とハマハジのヒットでピンチを作る。
そして【偉大なる森監督が見初めた】種田の2点タイムリーで6−4に。
けど、最後は古木がセカンドゴロに倒れ試合終了。
試合終了後、ドラファンがぞろぞろと帰るので、
1ゲート付近で人の流れが少なくなるのを待ちながら話をすることに。
すると、UCC付近で謎の二次会(三次会?)が発生。
マジック対象チームがヤクルトなのに「巨人を倒せ〜」ですか、
まったくもっておめでたいものです。
あの中にどれだけ去年は阪神ファンをやっていた人がいるのか、
確かめてみたいものですなぁ。
大曽根までの帰り道の会話が、
「ピート」から連想されたロッテダメ外国人だという時点で
自分達もかなりアレだとは思うけど。
今年のナゴヤドームで観戦した時の中日の勝率がおかしいからですが。
それでもナゴドへ行ってしまう自分。相当なマゾとしか思えません。
新守山で「しなの」が遅れて8分待たされ(4分ぐらいまでが最高だった)
開門20分前ぐらいにナゴドに到着。
キッチンボウルで食事しようかなと思ったら、貸切とのこと。
…何の貸切か知らんが、公式戦の時以外でやれよな…。
試合はというと、長峰が先発ということで川上よりはマシだろうと
踏んでいたわけですが、初回にランナー二人出してから、
佐伯POPとウッズ併殺で乗せてしまうハメに。
横浜の先発は吉川なので不安一杯だったわけですが、
さっそく得点圏フェチにタイムリーを打たれるお約束の展開に。
3回にオクスプリングからタイムリーを打てなかったドメが、
帰国後初アーチで3−0とリードされる。
横浜打線は長峰にいいようにやられ、唯一挙げた得点が鶴岡のソロと、
マグロがレフトスタンドに水揚げされたり、
たれぱんだ(♀)が今日もたれていたりと、
名古屋弁で言う「えらい」試合になっています。
…ショートが仲澤とかドメだったら横浜点入ってるだろーけどね。
それだけ井端はしっかりとしたショートってことで。
8回に、アムウェイ・ヤオハン岡本が登板。
(ナゴヤ球場で小山の前を投げていた頃が懐かしいわ…)
どーせ打たないだろうと思っていたハマハジさんが出塁。
「波留を見切って種田を獲得した、偉大なる森監督」に感謝する
謎の踊り(打撃フォームなら上下移動したらダメだろ)を
レフトスタンドのベイスターズファンが捧げると、
種田は見事にタイムリーと、
こんな素晴らしい選手を獲得してくれた【偉大なる森監督】に感謝。
佐伯三振で、ウッズ敬遠。ここで多村勝負も四球を出して満塁。
しかし、個人的に金城と村田は満塁で打っていない気がしたので
(村田は実際に満塁時はヒットなしだが)
ダメかなと思ったら、ホントにダメで1点を返すのがやっと。
そして、なぜか波留で種田と一緒に獲得できてしまった山田さんがマウンドへ。
リナレスがツーベースを打つと、蔵本の当たりはショート方面へ。
これを村田が捕ったまではよかったが、
すぐにこぼしてしまいランナーオールセーフで、空気の読めない谷繁が登場。
谷繁の当たりは多村の前に飛ぶ。
多村がこれを後ろにやってしまいランナー二人生還で山田さん炎上。
ついでに鶴岡の頭も沸騰状態に。
更に荒木が打って盗塁とやりたい放題。
9回は岩瀬が登板。
しかし、こちらも微妙で鶴岡とハマハジのヒットでピンチを作る。
そして【偉大なる森監督が見初めた】種田の2点タイムリーで6−4に。
けど、最後は古木がセカンドゴロに倒れ試合終了。
試合終了後、ドラファンがぞろぞろと帰るので、
1ゲート付近で人の流れが少なくなるのを待ちながら話をすることに。
すると、UCC付近で謎の二次会(三次会?)が発生。
マジック対象チームがヤクルトなのに「巨人を倒せ〜」ですか、
まったくもっておめでたいものです。
あの中にどれだけ去年は阪神ファンをやっていた人がいるのか、
確かめてみたいものですなぁ。
大曽根までの帰り道の会話が、
「ピート」から連想されたロッテダメ外国人だという時点で
自分達もかなりアレだとは思うけど。
コメント