昨年は、いつもの相性とは逆に10勝18敗と負けまくったからこそ、
中部日本が優勝したと思われるナゴドの広島戦。
開幕シリーズとは違い、平日ということもあってか中日ファンもかなり減っている模様。
実際、開幕シリーズでは混んでいたレフトや外野パノラマはガラガラ。
ビジター指定の広島ファンは溢れたのか、結構指定にもいたり。
通路を通る際のチケットチェックも開幕より手抜きっぽい。
(人に聞いた話では、下段ネット裏にも潜入できたみたい)

ちなみに、「全試合満員」白井オーナー厳命に総力
http://chuspo.chunichi.co.jp/dragons/tp2005/tp0106-1.htm
とオフにぶち上げたはいたわけですが、開幕戦ですでに破綻したこの厳命。
1のおかげで「今年はもうナゴドに行きたくない」と言った人はいるし、
2も結局落合を説得できなかったのか、セリーグ相手の試合の大半はナイターのまま。
イベントにしても、そんなんオリックスは普通にやっている程度の事。

パノラマ席に来たら何かが起こる!と言ってはいたが、
パノラマ席の一部の客にサイン色紙プレゼントがその内容で微妙。
多少はまともかもしれないが、
それであの値段が不釣合いな席が売れるようになるわけもない。

今回の試合では、ビジター指定の前から2列目が取れたりしましたが
1列目にも一般ファンがいるという状況で、応援団側か球団かどちらかに
不手際があったのではないかと思われる状態。
(名簿は提出していて、チケ代も出しているのは会話から確認)
まぁ、中日ファンがほとんどいないので、自然に棲み分け状態になってましたが。

試合はというと、長谷川・朝倉の両先発がコントロールバラバラで、
いつ炎上するのかという感じだったにも関わらず、
広島の得点は初回に三連打から嶋の併殺打の間の一点しか取れないという、
素晴らしいまでの拙攻を繰り広げる。

中日も中日で、3回に四球2個と立浪のヒットでノーアウト満塁も
タイロンさんがあっさり併殺打を打ってしまい1点止まり。

7回に、ランナー三塁の状況から、井端の当たりを尾形が突っ込んで
【カープのショートの伝統】タイムリーエラーをやらかし中日勝ち越し。

8回にコージが、ワンポイント佐竹→テンポが悪すぎるフェリシアーノのリレーを
やったがために試合時間は無駄に長引く…。中日の得点は英智の犠牲フライのみ。
最後は岩瀬に抑えられ試合終了。

別記:
応援団の一人が大学の後輩と判明。
酒はあまり強くないためか、試合途中には完全に出来上がり、
リードも何かが憑依したかのように倉を応援。
ランナーに出れば、尾形が打席にいても何度か「走れ、走れ、倉」と続けてたり。
その後は完全にフラフラで試合終了後にダウン。普通にヤバすぎです。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索