イヤーブックにしては格安なので、
今年もB−WAVEで購入。

表紙の近鉄出身側の選手が、
水口と北川というのが妙に納得。
(大西・阿部真は売り出してはいるけど
実績でまだってことかな)

サイズも手頃だし、情報量も悪くはないのでファーム観戦とかにはピッタリかな?
もっとも、自分は今まで近鉄・サーパスともかなり見ている部類なので、
試合にほとんど出ていない選手でもなければ、
だいたいは知っていたりするわけですけど。

さてこの球団、監督が仰木さんということもあってか、
北川、ブランボーを除いては併用状態が続く状況。
(ガルシアはパーラを使うためサーパスへ)
固定して使い続ければいいんでしょうが、合併の関係で
似たり寄ったりの選手が固まったりするポジションもあるわけで
(ショートの阿部真・後藤なんて同じ年だし)

しかし、ピッチャーは逆に固定状態で菊池原・山本省は
サーパスにいる左腕でで投げている投手が出てこない限り、
酷使を気にしないタイプの仰木さんだと使われ放題でしょう。
(菊池原も左腕で投げているだけの選手なんですが)

現在は谷・村松の不調もあってか、低迷していますが、
楽天よりも先に選手を取っているんだから、もう少し意地を見せて欲しい所か。

…かくいう自分はというと、最近のこのチームに対するスタンスは
「オーナーは好きになる事はないけど…選手はどーしても気になる」
という状態だったり。

サーパスは去年までと変わらず見ているけど、
一軍は相手が中日・ジャイの時ぐらいは応援しようかなって感じ。
少なくとも楽天よりも「○○を使えよー」という感情は沸くわけがないし。
大阪ドームやスカイマーク行く時はハムか広島ぐらいだから、
問答無用で相手チームとして見れるんですがね(苦笑)

なんかグダグダになったのでこのへんで。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索