観戦日記ためすぎなわけですが、とりあえずソフトバンク戦
2005年5月13日 観戦日記時間がとれないのか増える一方の観戦日記。
まぁ、どれぐらい需要があるのかもわかりませんが。
ネタのためとはいえ、プロ野球aiを購読している横浜ファンの観戦仲間(女性)から
「ナゴドのソフトバンク戦行きませんか?」と誘われたので
三戦連続スカイマークってのも、バイト休み過ぎになっちゃうから
そっちの方がいいかってことで、あっさりと行くことを決定。
ドームに到着して、グッズ売り場を見るとソフトバンク関連商品が結構あったので、
「せったくだから俺はこの黄色い柴原タオルとパペットを選ぶぜ」と
コンバット越前ばりのテキトーさで買い物をすることに。
金曜だからホークス側は応援団とか少ないかなーと思っていたら、
緑士グループがそこそこ来ていた模様。
関東の旗が「がんばれ」から「世界制覇」とえらい変わりようでしたなぁ。
ホークスファンはそこそこですが、ビジター指定では収まらなかったわけでして。
…川崎がいたらもっと増えていそうな気がするけど
試合は初回にホークス打線が川上の立ちあがりを攻めるも、
チャンスを生かせなかったことで貧打戦に突入
…まぁ先発が新垣じゃそんなもんかなと。
大村が出ても次のゴエが潰すのは、ゴエのお約束だしさ。
試合が動いたのは6回。幕田・森とは次元が違う森野の
あわやホームランというツーベースを足がかりに、
元代打の切り札の渡邊・谷繁の連続タイムリーで先制。
ソフトバンクは、代打宮地のタイムリーで1点を返すも
いつもなら、川上が余裕で投げ切りそうな展開でレフトの空気は重め。
その空気が一変したのは、8回の表。
カブレラのバットが折れてボールを捕りに行った川上に直撃。
大事を取って降板ということで誰が投げるかっていうと、
ロングリリーフ上等、9回限定なんて軟弱だといわんばかりの岩瀬だったり。
が、準備はしているはずなのに、いつもの鬼よりも怖い岩瀬ではなかったり。
松中が散々粘った挙句にポテンヒットで同点。城島・ズレータの連打で逆転と、
【岩瀬今期初の炎上】
レフトは関西限定チャンステーマ「鷹の道」が歌われるが、
ランナーが城島やズレータでは「俊足巧打で突き進め」という歌詞に問題が。
9回には金剛から井出の名物「空気を読まない神風ソロ」で1点を追加。
最後は、三瀬が井端を歩かせても代打高橋光を併殺に打ち取り試合終了。
普段は見れないものが見れて満足な内容でした。
―−−−−−−−−−
試合とは無関係ですが、バンチで四国独立リーグ誕生秘話ともいうべき連載がスタート。
石毛公の顔は似てはいませんが、マグマ溢れる漢として描かれているので、
見てみるのもいいかなと。
まぁ、どれぐらい需要があるのかもわかりませんが。
ネタのためとはいえ、プロ野球aiを購読している横浜ファンの観戦仲間(女性)から
「ナゴドのソフトバンク戦行きませんか?」と誘われたので
三戦連続スカイマークってのも、バイト休み過ぎになっちゃうから
そっちの方がいいかってことで、あっさりと行くことを決定。
ドームに到着して、グッズ売り場を見るとソフトバンク関連商品が結構あったので、
「せったくだから俺はこの黄色い柴原タオルとパペットを選ぶぜ」と
コンバット越前ばりのテキトーさで買い物をすることに。
金曜だからホークス側は応援団とか少ないかなーと思っていたら、
緑士グループがそこそこ来ていた模様。
関東の旗が「がんばれ」から「世界制覇」とえらい変わりようでしたなぁ。
ホークスファンはそこそこですが、ビジター指定では収まらなかったわけでして。
…川崎がいたらもっと増えていそうな気がするけど
試合は初回にホークス打線が川上の立ちあがりを攻めるも、
チャンスを生かせなかったことで貧打戦に突入
…まぁ先発が新垣じゃそんなもんかなと。
大村が出ても次のゴエが潰すのは、ゴエのお約束だしさ。
試合が動いたのは6回。幕田・森とは次元が違う森野の
あわやホームランというツーベースを足がかりに、
元代打の切り札の渡邊・谷繁の連続タイムリーで先制。
ソフトバンクは、代打宮地のタイムリーで1点を返すも
いつもなら、川上が余裕で投げ切りそうな展開でレフトの空気は重め。
その空気が一変したのは、8回の表。
カブレラのバットが折れてボールを捕りに行った川上に直撃。
大事を取って降板ということで誰が投げるかっていうと、
ロングリリーフ上等、9回限定なんて軟弱だといわんばかりの岩瀬だったり。
が、準備はしているはずなのに、いつもの鬼よりも怖い岩瀬ではなかったり。
松中が散々粘った挙句にポテンヒットで同点。城島・ズレータの連打で逆転と、
【岩瀬今期初の炎上】
レフトは関西限定チャンステーマ「鷹の道」が歌われるが、
ランナーが城島やズレータでは「俊足巧打で突き進め」という歌詞に問題が。
9回には金剛から井出の名物「空気を読まない神風ソロ」で1点を追加。
最後は、三瀬が井端を歩かせても代打高橋光を併殺に打ち取り試合終了。
普段は見れないものが見れて満足な内容でした。
―−−−−−−−−−
試合とは無関係ですが、バンチで四国独立リーグ誕生秘話ともいうべき連載がスタート。
石毛公の顔は似てはいませんが、マグマ溢れる漢として描かれているので、
見てみるのもいいかなと。
コメント