なぜか先月のロッテ戦その1:めっちゃ早い試合やんか
2005年7月1日 観戦日記
千葉でいろいろあったため、
普通にロッテは応援活動できるのか?
平日でどれだけレフトに客がくるのか?
(結果は画像を見ればわかりますが、
広島・横浜・ヤクルト足しても、
ロッテファンより少ないんじゃないかってレベル)
そんなことを思いつつ、ロッテとしてはねずみ色Marinesユニ時代以来の
ナゴド公式戦の試合に行く事に(あの時は巌が3番だったっけ)
牛小屋に行ってないためか、ようやく今年からの黒ユニを購入。
正直、レプリカの着心地としては以前の黒ユニの方がよかったと思うが。
(法被ユニはそれこそだんだら模様部分が変な感じがする)
スタメンの特記事項は、1年目にして浦和の主砲となった竹原がいたことぐらいか?
中日は毎度お馴染みのオーダーでスタメン発表はバッテリーだけでいいんじゃないかと。
試合は清水直が7回ツーアウトまで完全試合ペースだったため、
非常に早いテンポで進む。
完全試合を阻止したのは立浪であったが、
先制点を許したのは、その緩慢な守備でサブローのヒットを
三塁打にしてしまったことですし、
その直後に、失点につながる後逸を犯すなど、
しっかりと帳尻戦隊のリーダーらしく帳尻は合わせた模様。
http://chuspo.chunichi.co.jp/dragons/tp2005/tp0611-1.htm
その直後の8回裏に2失点と清水が一度崩れかけるも、
9回はあっさり抑えて試合終了。
ロッテとハムを優勝させていない優勝請負人は
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050611-0003.html
完全に投げやりな状態になっていたとさ。
普通にロッテは応援活動できるのか?
平日でどれだけレフトに客がくるのか?
(結果は画像を見ればわかりますが、
広島・横浜・ヤクルト足しても、
ロッテファンより少ないんじゃないかってレベル)
そんなことを思いつつ、ロッテとしてはねずみ色Marinesユニ時代以来の
ナゴド公式戦の試合に行く事に(あの時は巌が3番だったっけ)
牛小屋に行ってないためか、ようやく今年からの黒ユニを購入。
正直、レプリカの着心地としては以前の黒ユニの方がよかったと思うが。
(法被ユニはそれこそだんだら模様部分が変な感じがする)
スタメンの特記事項は、1年目にして浦和の主砲となった竹原がいたことぐらいか?
中日は毎度お馴染みのオーダーでスタメン発表はバッテリーだけでいいんじゃないかと。
試合は清水直が7回ツーアウトまで完全試合ペースだったため、
非常に早いテンポで進む。
完全試合を阻止したのは立浪であったが、
先制点を許したのは、その緩慢な守備でサブローのヒットを
三塁打にしてしまったことですし、
その直後に、失点につながる後逸を犯すなど、
しっかりと帳尻戦隊のリーダーらしく帳尻は合わせた模様。
http://chuspo.chunichi.co.jp/dragons/tp2005/tp0611-1.htm
その直後の8回裏に2失点と清水が一度崩れかけるも、
9回はあっさり抑えて試合終了。
ロッテとハムを優勝させていない優勝請負人は
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050611-0003.html
完全に投げやりな状態になっていたとさ。
コメント