単線二両編成に学生山盛りは無茶
2005年7月20日 日常
この日はポスター撮影ローカル線(っぽい)の旅ということで、
亀山・西日野・桜の3駅に向かうことに。
会社側の金銭的都合により名古屋から関西本線ではなく、
津までは近鉄・津からJRというルートに。
津〜亀山間は1時間に一本しか列車がないため、
行きこそ時間調整をしてなんとかするものの、
作業が終わった後は30分ぐらい待つことに。
電車は止まってから車庫に入ったようすもなく、運転手の人もフツーにくつろいでます。
そして、のどかな雰囲気で津へ戻る…と思っていたら甘かった。
一身田駅で学生がうようよとホームにいるじゃありませんか…。
試験期間だからかまばらというわけでもないし。
そして、2両編成の車輛にこれでもかと入ってくる学生の群れ。
…1時間に1本しかないから必死なのはしょうがないですが、
下手な通勤ラッシュよりもヤバい事になってるのは…。
運転席付近も詰まっているためか、運転手の人の声もやや怒気に近いものが感じられたし。
そのため、津に6分遅れで到着。毎年ありそうなことだから対策とればいいのに、
それをしないっていうのは…さすがはマイペースなJR東海ということでしょうか。
次に四日市に到着し、湯の山線と西日野線のダイヤを見比べて
西日野線の方が早いと判断したので、そちらを優先。
狭い線路のためか、やたらと揺れを感じながら西日野に到着。
万が一折り返しの発車に遅れたら事なので、作業は手早く済ませる。
湯の山線への乗り換えもスムーズに済み、予定していた時間ぐらいに名古屋に戻れたり。
そのままナゴドへ向かったわけですが、それを書く気分ではないのでここまでで。
亀山・西日野・桜の3駅に向かうことに。
会社側の金銭的都合により名古屋から関西本線ではなく、
津までは近鉄・津からJRというルートに。
津〜亀山間は1時間に一本しか列車がないため、
行きこそ時間調整をしてなんとかするものの、
作業が終わった後は30分ぐらい待つことに。
電車は止まってから車庫に入ったようすもなく、運転手の人もフツーにくつろいでます。
そして、のどかな雰囲気で津へ戻る…と思っていたら甘かった。
一身田駅で学生がうようよとホームにいるじゃありませんか…。
試験期間だからかまばらというわけでもないし。
そして、2両編成の車輛にこれでもかと入ってくる学生の群れ。
…1時間に1本しかないから必死なのはしょうがないですが、
下手な通勤ラッシュよりもヤバい事になってるのは…。
運転席付近も詰まっているためか、運転手の人の声もやや怒気に近いものが感じられたし。
そのため、津に6分遅れで到着。毎年ありそうなことだから対策とればいいのに、
それをしないっていうのは…さすがはマイペースなJR東海ということでしょうか。
次に四日市に到着し、湯の山線と西日野線のダイヤを見比べて
西日野線の方が早いと判断したので、そちらを優先。
狭い線路のためか、やたらと揺れを感じながら西日野に到着。
万が一折り返しの発車に遅れたら事なので、作業は手早く済ませる。
湯の山線への乗り換えもスムーズに済み、予定していた時間ぐらいに名古屋に戻れたり。
そのままナゴドへ向かったわけですが、それを書く気分ではないのでここまでで。
コメント