よくよく考えたら楽天は最初のスカイマークの試合か
2005年8月9日 観戦日記青春18きっぷ使用ということで、いつもと違うルートでの遠征を目論む。
・・・が、名古屋駅で亀山行きと間違えて
中央線(その時だけ、関西本線のホーム出発)に乗ってしまい、
やむなく米原まで直通の特別快速に乗ることに変更。
米原で琵琶湖の北側ルートを取ろうとしたものの、時間がかかりすぎる懸念があったため断念。
京都で新福菜館のラーメンを食ってから、みやこ路→大和路→環状線で
大正へ行き牛小屋へ。
なぜ牛小屋かというと、グッズショップ物色のためと久しぶりにということで。
(楽天ホームユニとかはスカイマークだとなさそうなので)
牛小屋の後はスカイマークへ移動。
入り口にてなぜか今からオリックスファンになっているらしい、
ダメ専門学校生の知り合いから村田夏ユニを受け取る。
知り合いはライトへ行くようであるが、自分はさすがにオリと楽天では、
楽天というつもりでいるのでレフトにいることに。
Mr.カラスコユニの集団がいたりするが、
なんだかんだで近鉄グッズ保有者が多いのは必然かなと。
(大阪ドームは楽天側でのグッズ着用とか結局ダメになったのかな)
試合は山崎戦士のソロと大POPを持ち味披露し、
チャンスでタイムリーというレアケースも見れたものの、
ラスのガソリン切れが想定外だったためあっさり終了。
楽天の好材料は二番手の朝井が4回以降はまともに抑えたことか。
なお、試合中に激しい通り雨が降り、濡れ濡れの状態で応援をする羽目に。
応援団が振る旗からしぶきが飛んでいたのが印象的でした。
・・・が、名古屋駅で亀山行きと間違えて
中央線(その時だけ、関西本線のホーム出発)に乗ってしまい、
やむなく米原まで直通の特別快速に乗ることに変更。
米原で琵琶湖の北側ルートを取ろうとしたものの、時間がかかりすぎる懸念があったため断念。
京都で新福菜館のラーメンを食ってから、みやこ路→大和路→環状線で
大正へ行き牛小屋へ。
なぜ牛小屋かというと、グッズショップ物色のためと久しぶりにということで。
(楽天ホームユニとかはスカイマークだとなさそうなので)
牛小屋の後はスカイマークへ移動。
入り口にてなぜか今からオリックスファンになっているらしい、
ダメ専門学校生の知り合いから村田夏ユニを受け取る。
知り合いはライトへ行くようであるが、自分はさすがにオリと楽天では、
楽天というつもりでいるのでレフトにいることに。
Mr.カラスコユニの集団がいたりするが、
なんだかんだで近鉄グッズ保有者が多いのは必然かなと。
(大阪ドームは楽天側でのグッズ着用とか結局ダメになったのかな)
試合は山崎戦士のソロと大POPを持ち味披露し、
チャンスでタイムリーというレアケースも見れたものの、
ラスのガソリン切れが想定外だったためあっさり終了。
楽天の好材料は二番手の朝井が4回以降はまともに抑えたことか。
なお、試合中に激しい通り雨が降り、濡れ濡れの状態で応援をする羽目に。
応援団が振る旗からしぶきが飛んでいたのが印象的でした。
コメント