ホントは火曜か水曜に行きたかったのですが、
チケットがないのだからしょうがないという大阪ドームの阪神戦。

夏休みとはいえ、平日の昼間でも開門待ちの阪神ファンが多いのは
中日様との熱気の違いだろうか・・・
ってか、5階席の席取りで並んでいるのだから、パノラマ余りまくりのナゴドとは大違いか。
(横浜ファンは券種にはないものの、ビジターエリアなる場所に固まる仕様に)

後、牛小屋は上段でもナゴドほどの格差がないのがいいところか。

どっちも手前の外野手は見えないんだし。

試合はデニー二世岸本が大荒れの立ち上がりも3失点どまり。
ついつい油断したわけではないだろうが、阪神先発安藤も乱調気味で
2回に村田と野望だけが90台の相川にタイムリーを打たれ、
さらに満塁としたところで小池が凡退と寸止めぶりを見せ付ける。

3回には4番目にいるだけの佐伯さんのホームランと、
多村の堂々としたホームランで逆転。

そこからは加藤と桟原・江草らによる投手戦も、
加藤5イニング目の7回に代打片岡に同点ソロを被弾。
赤星のサードゴロを村田が暴投してタイロンより危ない佐伯が
ワンバウンドを捕ってカバーすることもできるいきなり3塁のピンチ。
そして、鳥谷にタイムリーを打たれ逆転。

こうなると、阪神のリリーフ三人に捻られそうなものの、
内川がウィリアムスからツーベースを打つと、
石井のフライで三塁、小池の犠牲フライで同点とまともな攻撃を披露。

試合は延長に入り、横浜がチャンスを作るも石井POPの代打電球役立たずで、
「燃えろ燃えろ木塚」と炎上を期待しているとしか思えないコールで
マウンドに送り出された木塚がサヨナラを食らって試合終了。

試合終了後、阪神ファンが少なくなってから帰ろうかと思っていたら、
阪神ファン同士でトラブル発生。止めに入った警備員に飛び蹴りがヒットするなど、
すぐには収まらず、遅れてきた警察が来てもなかなか収まらずと
恐ろしい状況でした。

…やっぱ、牛小屋はパリーグを見る場所なのかなと思う自分が。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索