昨日のアーバンライナーは満席だったから、ヤバイのは普通の路線だぞっと。
開幕の時も満席のため、一本遅らせて喫煙席とるハメになったし…。

トヨタのエロい人のコメント。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt81/20040614AS3L1404T14062004.html
私見とはいえ、もうねぇ…おまいはナベツネのような頭かと。
サッカーの人件費高いなら、とっととグラ8も売ってしまえ。
そもそも今じゃジャイ戦よりも阪神戦の方が人が来るということぐらい、
わかってるんだろうかねぇ?(東京ドームも客減ってるし)
8球団にしようが、客が入らんカードはどーにもならんことも知った方がいいかと。
ってか、野球見てなさそうな感じがするのは気のせいかな?
流れ的には仕方ないとはいえねぇ・・・。

まぁ、もともと「トヨタ」が好きじゃないんですが(私怨かよ)

近鉄の株も上がるし、エコノミストにとっちゃ人気球団以外はどーでもいいんだろうな。

ちと、昨日書いた事で訂正。
四国移転(松山)はオリの二軍だった模様っぽ(伝聞なので)

ヒルマンジャパン:
なぜかループが3失点で済んだのが勝因なのだろうか。
昨日と似たようなリレーも、芝草がいないだけで勝っているわけだしなぁ…。
セギノールが普通に討ってくれれば3位はなんとかなるのかね。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004061010.html
梨田と久保コーチを締めてもいいですか?(挨拶)
「カラスコは4イニング目だったけど、相手が嫌がっていたみたいだったから。
福盛は少し調子も落ち気味だしね。最後は粘ったけど…」
「あそこはいい投手でいくところ。4回は初めてだけど、これからもこういう形で使っていく」
まぁ、ざかりも当てにならんとはいえ、4イニング目のピッチャーよりはマシだろうと。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040610-00000011-ykf-ent
乱闘っていつだっけ…ブリトーの時はブリトー逆切れだし、
ラジオかミッチェルかねぇ?
というか、山Qか大橋が嫌いだったのですかね?
あんだけコントロール不安だと使い辛いことを自覚しとけよ…。
牛:
カラスコが3イニングまともに抑えたからって、続投ってなんでしょうか?
教えてエロい人!
ってか、コマ切れ継投と引っ張り過ぎと極端なんですが。
元々一年目から采配はアヤシイ監督ではありましたが、
全然変わっていない気がするし…(それは9年目のコージにも言えるんだが)。
西武も西武で潮崎・星野・小野寺が燃えましたけどねぇ。
(豊田は腰に違和感らしく、小野寺を代えられなかったらしい)

3位以下はホントに決定打がないパリーグ。死角だらけだな!

かぷ:
インド戦が気になって仕方ない井川を早期に降板はできなかったものの、
3得点を高橋建設→佐々岡→大竹でなんとか守りきる。
前田様の打点で勝ったのって久しぶりなイメージがあるのですが、
ホントはどーなんでしょ?

ひるまんじゃぱん:
スラガガー實松が久しぶりにスタメンも、岩本が普通に炎上して終了。
伊達もズレータに被弾ということで、中継ぎの救世主にはなれないか。
というか、坪井・押本抹消って・・・押本はまだしも、
坪井はまたケガのようで。紺田でも上げてくれないかなぁ(願望)
昼食を食べに店に入ったら「今日は早く閉店しましたので」といって、
断られる屈辱。10分前でもダメなのか…(オーダーストップとか書いてあるわけでなし)

牛:
接戦から、西口が赤田のエラーをきっかけに降板して
新外国人獲得決定でそろそろ危険なバーンズがグランドスラムで突き放し、
さらに3ランと7打点というぶっちゃけありえない展開。
星野から打てれば言う事ないんだけどなー。
これでパウエル長官が持ちなおせばまだチャンスはあるわけで。

なお、新外国人は「バルデス」
…パウエルのごとく外れた外国人と同じ名前の選手は当たるということなのでしょうか?
または他球団で活躍している選手と同じ名前ならということなのでしょうか?

ヒルマンジャパン:
押本が普通に炎上して、打線が普通に抑えられる東京ドームらしからぬ試合。
(いや、ハムの炎上はデフォルトかとね・・・)
グーリンマジックの影響でもあるんでしょうかね。

かぷ:
黒田が豪快に炎上。葛城に打たれるほどだから厳しいです。
中止になるかどーかの所で、シートを持ちこんでまで開催した
球団側の努力は裏目に出たのかなぁ?
藪御大も援護もらった時なのに完封だもんなぁ。

まぁ、ホントは今日ナゴドに行くともりだったわけですが、
いろいろあってやめたら22時突入の試合だったわけで。
試合開始前に地元の電線の関係で停電発生、
巨人勝利ペースも、中日の必死の反撃で、川相のバント失敗もなんのその、
森野が見事に決めて同点。(幕田や光信とは格が違いますな)
サヨナラのチャンスを青いゴリラは見事に確変終了を決定づけるゲッツーで
同点のまま延長に。
それで中日好調の立役者荒木がサヨナラタイムリーと見事な試合でした。

…行ってたらローズホームランだけで喜んでそうだけど。
なんか仕事うんぬんの話をされると物凄く鬱になるのは、
相変わらずのようで、こんなんで何かできるわけがないと思う今日この頃。
いくら言っても、「ホントにヤバイ奴は〜」と言って聞く耳がないんで、
話すだけ無駄ってわけだし。

ヒルマンジャパン:
入来が見事にスリーラン2発と燃え、負傷交代のオマケ付き。
代わった加藤・井場もソロ3発を打たれる見事な展開。
城島やズレータに盗塁されてるしどーなっとるのかと。

牛:
沼者が炎上してくれそうなのに、
それを攻めきれない打線はどうしようもないわけで。
豊田から一点取れたったのはすばらしいんですけどねぇ。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040606-0041.html
小笠原のHRが勝ちにつながっていなかったって、新井さんみたいな話じゃないか…。
(2001年だったか、どーか忘れたけど)
というか、今日は吉井様の壮絶な自爆があったから勝てたんだろうなぁ…。
MLBでも負けが多いチームにいただけに腐ってはいないだろうけど…。

そんでもって西武は、ダイエー戦には異常なまでに相性が悪い森が大炎上で負ける。
近鉄・ロッテ・ハムだけなら防御率1〜2点台の優秀なセットアッパーなのにねぇ。
ってか、三瀬も相変わらずの使われ方で(飯島よりは大丈夫っぽいが)。

まぁ、中継がない時はプロ野球スピリッツで谷口さんのDJを聞くのが一番ですよ(えー
ってか、そんなことしているからヤフー行きたくなる罠が。
( ´Д`)y━~~
チャンステーマとはいろいろあるわけですが、
初出はヤクルトの「くたばって〜しんじまえ〜じごくへおちろ〜○○KO!KO!○○」
(本来はチャンステーマではないが、使う場面がチャンスなことがあるので)で、
その後近鉄の暴れん坊将軍→ロッテ大チャンスじゃないかと思います。
今まで使っていた曲が唐突にチャンステーマになった場合でも、
ダイエーの関東のチャンステーマなんか、フツーのメインテーマのまんまなんだから、
パウエルの曲も投手交代→チャンステーマの変化もOKでしょう。
(まぁ、ダイエーのメインテーマは全選手応援歌があるため、普段聞く事はないけど)
CDにはもともと「チャンステーマ」ってあるんだから、むしろ今の方が本来の使い方だし。
応援団がそうといえば、そーなるものです。
(学会のデーターベース見るとOP戦で説明あったらしいからなぁ。)
しかし、中日の応援聞くと、どーしてもダイエーが結びつくわけで。
ホームランファンファーレの後は線路が続くよどこまでもになるしねぇ。

まぁ、習性でというなら横浜の満塁チャンステーマは「はーよーやーれ」なわけで、
先に使ったのは横浜のはずなのにそうなってしまいます。
一時期広島とかでも聞いた気がするけど、どうも記憶が曖昧。

そーいや広島はヒットで仁平の曲を流すの最近やらないですな。
広島とそれ以外で微妙にバラバラなことがあるし
(投手の曲が最たる例。広島:コンバットマーチ
それ以外:日本人は水上。佐々岡はトリオ・ザ・シンジ。外国人はランス)
森笠のファンファーレはどうなんだろ(今日はアリみたいな言い方も、
横断幕用意が遅れてフツーに曲スタート)
TSUTAYAに用事があったので、そのついでにビレッジヴァンガードに行ったら、
アヤシイ飲料の所に比類なきメッコールが置いてあったので、
4本ばかり買いだめすることに。
ついでに蝶野のブラックアップルなるものもあったので、これも買うことに。
んで、ブラックアップルの方を飲んだのですが、
コップに入れると緑っぽい黒さだったので、あまり直視しないように飲みました。
(味は普通なんだけどねぇ)

かぷ:
何か無駄に投手を継ぎこんでますが(悪くなっていないのに玉山交代だし)、
トドメまでいたらなかったので、ようやく玉山に勝利が。
二度のピンチを抑えたのが大きかったかな?
今日の佐々岡と大竹を比べると、やはり大竹の方が抑えに固定されそうですなぁ。
先発型の投手が抑えってのは広島では危険な香りなんですがねぇ。
ヒルマンになってからあまり使われていないなーと思ったら、
あっさりとジャイに放出された模様。
相手が河本というのがかなり微妙なわけですが、
左腕が欲しかったのですかねぇ?
(報道によるとハムから打診した模様。んで巨人からの指名って)
そうだとすると、自転車で事故った高橋が…ということになるような。
隼人もジャイでどう出番があるか想像つかないしなぁ…。
髭も剃るらしいのが残念ですが。

そういや、實松スレで
「渡辺俊介が勝てなくなったのは、サネムランを打たれたから」
という意見があったわけですが、凄く納得できる意見な気が。
まぁ、アンダーハンドも見きられたらキツイとは思いますけど。
トリビアで謎のマスコットダービーが行われたわけですが、
さすがにB.Bは早いですなぁ…。ハリーホークが上位というのは意外でしたが。
というか、この手の話になるとどーしても気になるのが、

「ブラックホッシーが出たらどーなるのか」

というわけで。TBSでやらんかなー(オールスター感謝祭とかでさ)。
ってか、バフィはバギーばっかり乗ってるから走りに自信がなかったのか!?
(松山→高崎→大阪というのがイヤだったのかもしれないですな)

牛&じゃぱん:
何故か大阪ドームではヒルマンジャパン相手に無敵の強さを誇っています。
破壊神から格下げになりつつあるカラスコがボヤで消しとめてからは、
7・8と普通に抑えてるし。(開幕カードでも抑えられたな)
岩本は先発で投げ続けるのかどーか…。

かぷ:
初回、高橋建設が工事ミスで見事に二階も崩落して終了。
さすがは横浜のオアシス・大ちゃんを救う会ともいうべき球団か。
というか、これで大ちゃんが古木固定で行ってくれればチームもマシになるんじゃないかと。
オールスターの先行予約に成功したので、近くのサークルKでチケットを買うことに。
どうやら、場所的には普段の下段外野自由か指定か微妙な所っぽい。
まぁ、買えただけでもありがたいということで。
しかし、今年は西武の応援団って来るのかな?
関西管轄だったら来なさそうだから、またいぢられそうだけど。
なんとなく、ウェスタンのオールスターメンバーでも。
個人的に一軍のイメージが多そうな選手は避けて選んではみたものの、
ツッコミどころ多そうだなぁ
(そもそもスタメンで全チーム使うのが厳しい)。
1(中)天谷(C)
2(右)土谷(D)
3(二)松本奉(C)
4(三)山下(Bu)
5(遊)仲澤(D)
6(一)喜田(T)
7(DH)桜井(T)
8(捕)狩野(T)
9(左)早川(SK)
控え:山崎(Bu)田上(D)中村(D)明石(H)中島(SK)加藤(H)尾形(C)
先発玉山(C)藤崎(Bu)中林(T)松本(H)宮越(D)大島(C)
中継栗山(SK)小山(D)伊代野(T)岩下(SK)広池(C)
抑え宮本(Bu)

…守備は打撃優先で松本奉が二塁なので、仲澤との二遊間は怖いかも。
ファームの通算だったら、中日勢増えそうだけど。
なんか、ドームの試合でマレンに代打出さなくて引っ張ったら負けたということで、
一部大荒れになってますが、そんなもの今週広島は高橋建でやってます。
3−1でランナーが一人しかいなかったという点でこそ違いはあれど、
マレンよりも球数は多いですしねぇ。
まぁ、横浜はリリーフが広島よりマシだから交代しやすいとも考えられますが、
結構今年のコージは引っ張って炎上というのをやらかしてますので
(特に開幕に代表される黒田登板時)
しかも、コージの場合無意味な左右病も発動するのでさらに悲惨かと。
ヤクルトも似たようなものだしねぇ…(中継ぎの危険度は広島並みになろうとは)
/:彡ミ゛ヽ;)ってか、横浜はあっさり大ちゃん切る可能性あるけど、
広島なんてコージ切りそうにないもんなぁ…(切っても役員で残る)。

そーいや、ドラが無料とか言ってますが
http://www.nikkansports.com/osaka/od/p-od-040525-01.html
なんか、ゆかた買う代金がもったいないだけというのは気のせいでしょうか?
しかも招待券だからいつものごとく5階だろーし。
なんてぼったくりな球団なんだ!

「提携した名古屋市内の大手百貨店での浴衣購入者」

がなければ見直されるとは思うんだけどねぇ…。

ナゴドに客が入らないのは、豊田さんが言う落合采配どーこーではなく
単に見づらい席しか売っていないのと、値段が高過ぎることなんだと思うのだが。
あと、ライトの年間指定やめるとか
(ナゴドより東京ドームのドラファンの方が応援盛り上がってそうだし)

はい、終了

2004年5月28日 スポーツ
猟奇的な彼女、前半部分しか見れずに返却することに。
まぁ、前半部分でも彼女のパワフルさは充分実感できるし。
…ってか、電車で吐く場面がフツーにあるというのが強烈というか
なんというか…。
彼女の書いたシナリオは結構無茶苦茶っぽいしなー。
地獄甲子園と一緒に見ようとしたのが間違いだったか。

かぷ:
6連勝して以来、同一カードの勝ち越しがないというかぷ。
今日は最初に桑田を攻めきれない段階できつかったのでしょう。
栗原も巨人戦で当たっているとはいえ、今日はブレーキかなと。
まー、このままずるずるいきかねないわけですが、
どーにか打開できる方法なんてあるんだろーか。

あー、日曜ナゴ球+ナゴドのダブル確定っぽ。
ナゴ球はオーティズユニでいくとして、
ナゴドは阪神だからネタなしでいくべきだろーな(5Fのつもりだし)。
福岡ドームは見事に逆転負けとなったわけですが、
まー中継ぎ以降がどーしようもなくデンジャラスなチームだからしょうがないかと。
横浜が富岡使わないなら欲しいなぁ…(ぉぃ
菊池原しか左腕で投げているだけの投手いないもんなぁ。
高橋建設は相変わらずピンチに弱そうだし、ホントに五輪の追加候補になるんだろーか。
一番のポイントはランデルに抑えられたことでしょうかね?

牛:
最近調子がいいからって、3イニングもカラスコ引っ張らないでください。
昨日ざかりが打たれたからって、9回に投入しないというのはどーかと。
やっぱり梨田はいつまでも電波采配のままなのかなぁ・・・。

http://www.asahi.com/sports/update/0526/162.html
えーと、植民地から提供した選手が働いているのに、
撤退しろですか。
一度客の入らない貧乏球団を持って見たらどーなんだろか。
まぁ、スタインブレナーみたいに他球団から非難されないから
なんでもありなんだとは思うけど。
単にアコムとかが絡んでることがイヤなだけかもしれんけど。
んで、その東京ドームも以前はそんな会社の広告があったわけで。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-03-29/14_01.html
まぁ、共産党に言われてやめたわけじゃないだろーけど、
今広告費使ってくれるの消費者金融がメインなんだらしゃーないんじゃないかと。
(あと、バイトの経験上、煙草や携帯電話などが多かった)

ヒルマンジャパン:
横山は最近實松と組むことが多いから、信二じゃダメなのかなぁ?
入来がまっとうに抑えているのだから、打たないといけないけど、
昔の近鉄のごとく星野が苦手のようで。
攻めきれなければ負けるのも仕方なし。
ブラウンにマグマを感じる
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/05/26/129255.shtml
http://www.nikkansports.com/osaka/obw/p-obw-040526-02.html
ということで、ブラウンが自称干されたとしているナゴハジを代打に送られてご立腹の模様。
まるで一昨年の起用されずに暴れたセギノールのようだ(ぇ
それでも、負け運がついてきた豊彦とついに本領発揮のざかりが炎上して、
見事にオリは勝利。
なんつーか…破壊神カラスコがフツーに抑えている反動でも来てるんでしょうかねぇ。

ヒルマンジャパン:
吉崎はまだまだですなぁ…。ピンチばかり作っているし、
あの変則フォームは一年しか通用しないんだろーか。
最後は味方のエラーなどで横山が一点を取られるも、なんとか終了

最近はスラガガーが横山登板の時はマスクをかぶるようで。
…ってか、サメよりも別のキャッチャー用意してもらえないだろーかねぇ…(勝彦除く)

かぷ:
まぁ、黒田は4点ぐらいの援護なら炎上しなさそうなので、
あれでいいかと(8点とか最初からあったら自滅しそう)。
ジャイの内海はアマに行ってスケールダウンした感じがしそうだなぁ…。
オリに行っても高卒左腕の惨状を見てるとどっちもどっちという気はしますが。
オールスター投票経過
http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
/:彡ミ゛ヽ;)ポジション違いはいいのかよ…
スラガガーよりスンヨプが上って。
祭り規制はどーなのかわからないが、やっぱりカラスコに票入ってるよな・・・。
水田はさておき、まともに仕事してる伊藤より多いもんな。
電球様のセカンドゴロ率(出典大ちゃんスレ)
2ゴロ数=17 (内2ゴロ併殺打4)
-------------------------------------
試合数 打数 凡打数 2ゴロ数 
 28    78    63    17
2ゴロ率=17/78=0.218
凡打2ゴロ率=17/63=0.270
打率より高いのが素晴らしいですな…。
とりあえず前田様がセカンドゴラーな時の数字がいくつなのか気になるところです。

かぷ:
その爆発力をなぜ普通に見せられないのか・・・。
ヤクルトも似たような所はあるけど。
石堂を打てたのは大きいです。ヤクルトは抑えまでがかなりヤバイ状態なので、
こーゆー展開に持ちこめるのが理想ですわな。

ひるまんじゃぱんとうし:
ミラバル引っ張り過ぎな試合ですな。横山も本領発揮といえばそうなるのかもしれないけど。
というか、星野の満塁弾は驚きでしたねぇ。

今日は、TRPGの後久しぶりに卓球をやったのですが、見事に返し方がダメになってる…。
似非カッター(卓球部員には通用しない)とかはまだ通じるけど、
練習しないといつまでも駄目なままだねぇ…。
ネットの知り合いがナゴヤに来ているということで、名駅で呑む。
それなりに呑んだ気がするが、それでも5000円もしないのだから、
不思議というかなんというか
(まえださんとつぼ八で飲んだ時はエライかかった記憶があるので)

んで、溜まりに溜まっていた近鉄のメール速報を見ると、

「今日の光明はカラスコ!!」

…いつのまにか錯覚を見るようになったのかと思っていたが、
ニッカンの経過を確認して事実と認識(長いよ)

佐々岡劇場はいつものこととして、
川村が己の花火師根性を思い出したかのようなピッチングを見せた
ということで、
魔空間東京ドームで3回無失点がいかに恐ろしい事を起こすのかと
いう事実を改めて確認。
セギ様が久しぶりに両打席ホームラン打っているのはただただ驚愕するのみで、
右はオバンドー、左はウィルソンでも入っているのかなと
勝手に中の人を想像する自分がいたり。
(よほど一昨年のダメっぷりが黒馬…もといトラウマらしい)
今日のメルカド様、打者2人に対してヒットと四球とアウトが取れず。
…左のカラスコでいーんかな?(名前がヘクターだし)
星野が投げていたらそのまま完投されていた試合だったと思いますな。

んで、韓国ではhttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040519-0043.html
な企画があるよーなのですが、今韓国人の野手って海外でどれだけいるんだっけ…。
ポジションとかも大丈夫なのかな? スンヨプと崔なんてどっちも一塁だし。
見てみたいけど、日本じゃ大きなニュースにはならなさそうだねぇ。

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索