やはりNOAHはいい
2001年7月26日今日は、NOAHと大阪プロレスのテーマ集を購入。
NOAHに移ってからも、使われている曲は全日時代とかわらない選手がいるものの、
微妙にアレンジがされていたりして、個人的には嬉しいです。
しかし、菊池はずっと「HINOTAMA KOZO」でいくのかな〜。
一方、大阪プロレスは大阪プロレスでかなりキてます。
くいしんぼう仮面とえべっさんのテーマと大阪名物国歌(!?)が良い感じです。
「商売繁盛で、笹持って来い。商売繁盛で笹持って来い…(エンドレス)」
イヤでも頭に響いてきますなぁ。一度デルフィンアリーナにいってみたいです。
ところで、私がバイトしている店ではコミックバンチは毎週3〜4冊入ってきてます
ヤンジャンやヤンマガはロクに入ってこないのになぁ…。
つーか、モーニングも2〜3冊しか入ってこないし。
なのに、漫画Timesやら謎の女性漫画誌はワラワラと入荷してきます…。
なんつー店なんでしょうか。
ちなみに、GOTTAコミックでは阿弖流為が一番売れてます(まぢ)
今日の太閤立志伝:
猿は、伊達政宗と朋友になったりして近畿以東を
織田家の勢力圏にしたところ、急に姫路に城替え。
そして、黒田官兵衛が部下になったのはいいのだが、
入れ替わりのごとく竹中半兵衛が病死(でも、十五八二年だから史実よりは長生き)。
で、現在は毛利家攻略中です。
NOAHに移ってからも、使われている曲は全日時代とかわらない選手がいるものの、
微妙にアレンジがされていたりして、個人的には嬉しいです。
しかし、菊池はずっと「HINOTAMA KOZO」でいくのかな〜。
一方、大阪プロレスは大阪プロレスでかなりキてます。
くいしんぼう仮面とえべっさんのテーマと大阪名物国歌(!?)が良い感じです。
「商売繁盛で、笹持って来い。商売繁盛で笹持って来い…(エンドレス)」
イヤでも頭に響いてきますなぁ。一度デルフィンアリーナにいってみたいです。
ところで、私がバイトしている店ではコミックバンチは毎週3〜4冊入ってきてます
ヤンジャンやヤンマガはロクに入ってこないのになぁ…。
つーか、モーニングも2〜3冊しか入ってこないし。
なのに、漫画Timesやら謎の女性漫画誌はワラワラと入荷してきます…。
なんつー店なんでしょうか。
ちなみに、GOTTAコミックでは阿弖流為が一番売れてます(まぢ)
今日の太閤立志伝:
猿は、伊達政宗と朋友になったりして近畿以東を
織田家の勢力圏にしたところ、急に姫路に城替え。
そして、黒田官兵衛が部下になったのはいいのだが、
入れ替わりのごとく竹中半兵衛が病死(でも、十五八二年だから史実よりは長生き)。
で、現在は毛利家攻略中です。
別の日記が書いてみたくなったので
2001年7月25日えー、野球以外のことでも日記に書いてみたいと思いまして、
新しく日記をはじめることにしました(こちらは不定期になるかもしれません)
今日は、知り合いに連れられて「ホットコーラ」を飲みに行きました。
ホットコーラというと、個人的にはついつい「ねおちゅぴ」を思い出してしまいますが、
実際に飲んでみると、ネタにするには失礼なぐらいおいしかったです。
(まぁ、私自身はメッコールだろうがドクターペッパーだろうが平気ですが)
今日購入した本:プラレス3四郎1〜2
中身を見て思った一言「エンジェリックレイヤーの元祖やん」
と、思ってしまった私はダメでしょうか?
(プラモ狂四郎とどっちが早いのかわかりませんが)
80年代前半に描かれた作品にしては、かなり時代を先取りしている感じがします。
(Basic言語で動いているのは、時代上仕方無いですが)
でも、今だとプラモそのものが戦いによってダメージを受けるシステムは作らないでしょうねぇ…。
新しく日記をはじめることにしました(こちらは不定期になるかもしれません)
今日は、知り合いに連れられて「ホットコーラ」を飲みに行きました。
ホットコーラというと、個人的にはついつい「ねおちゅぴ」を思い出してしまいますが、
実際に飲んでみると、ネタにするには失礼なぐらいおいしかったです。
(まぁ、私自身はメッコールだろうがドクターペッパーだろうが平気ですが)
今日購入した本:プラレス3四郎1〜2
中身を見て思った一言「エンジェリックレイヤーの元祖やん」
と、思ってしまった私はダメでしょうか?
(プラモ狂四郎とどっちが早いのかわかりませんが)
80年代前半に描かれた作品にしては、かなり時代を先取りしている感じがします。
(Basic言語で動いているのは、時代上仕方無いですが)
でも、今だとプラモそのものが戦いによってダメージを受けるシステムは作らないでしょうねぇ…。