ドラクエ購入

2001年12月28日
急遽、前日に電話が入って、結局近鉄系のバイトをすることに。
ほとんどの社員の人が大掃除をしている中で、
自分は黙々と証紙を貼り続ける…。
(近鉄名古屋線特急停車駅や養老線などでヘタレな証紙&ハンコが押してある
ポスターは間違いなく自分がやったものです近鉄社用枠は除く)

そんでもって、仕事が終わって地元に戻ると、
発作的にドラクエ4が欲しくなったため、
セガガガとの2択の末に購入。

で、一番気になったのがダンジョンでの視点切り替え。
3D調にしたため、中途半端にしか視点切り替えができないのは辛い…。
(街や城はOKなのになぁ…。洞窟は見にくいとリアルにしようとするのも考えもの)
また、はなすコマンドでマーニャがやたらと「カジノ」と「酒」を連呼したり、
クリフトが異常なまでにチキンなのがなんとも…。
(部屋の本に隠し取りプロマイドまであるし)

でも面白いから許す。っていうか久しぶりにプレステを起動したような…(汗)

忘年会

2001年12月27日
高校の友人と酒を飲みに行くことに。
メンバーの半数は東京とか京都とかに行っているため(なぜか全員卒業していない(汗))
店探しなどは自分が担当することに。


昼間はカラオケに特攻。が、その店は全部屋LD付属というわけのわからない店のため、
問答無用で、アニソン・特撮ソングモードに突入。

何せ、LDだとそのアニメや特撮の画像が出てくるもんで…。
おかげで、聖矢にボコられるカシオスとか、
劇場版北斗とか、宮内洋の名演や、
超電磁スピンなど堪能させてもらいました(爆)


そんでもって、飲みに行ったのが串太郎という店。
まぁ、場所は鶴舞ガード下なんですが、
串物オール80円と、キャベツ食べ放題(約一名貪るように食らってました)
そして日本酒の種類がかなり豊富ということで選びました。
でもって、自分もかなり飲んでいたのですが(コーヒー酒強すぎ…)、
酒豪で知られる友人がかなりピンチな状況に。

その後、なんとか千種のボーリング場に辿り付き、
1ゲームのみプレイ。
恐らくローズユニ着てボーリングする奴もそうそういないでしょう(汗)
体調も戻り、久しぶりにバイトに行ったら妙に忙しかった…。
17〜19時の売上が異常に多かったしなぁ。
帰省する前に本を買って行く人が多いんだろうか?

こーゆー時によく出るのが、先に接客している人がいるのに、
割り込もうとする人なんですよねぇ…。
どう見ても、お金を払ってもらっているという時に
「兄ちゃん、あのなぁ〜○○なんだけど…」
って言われても困るんですけど(汗)

それでいて、「なんや、聞こえんのかなぁ?」って言うのはどーかと…。
自分がお金払っている立場だったら、割り込まれたら怒りそうな感じですな。
個人主義は若者だけじゃなくて、おっさんクラスでも無茶苦茶蔓延してると思います。
(ホント身勝手なおっさん・おばさんも多い)


で、今回一番驚いたのは、突如店内で男女が痴話喧嘩を始めたことでしょうか(汗)
前日に何があったのかは知りませんが、男がかなりイラついている模様。
まぁ、すぐに外に行ってくれたんで被害はなかったのですが、
シャッターの外からも30分以上は口喧嘩が続いてましたな…。
内容を聞いている限りでは、どっちもどっちという感じですが。

謎の腹痛&吐き気が

2001年12月22日
昼まではなんともなかったのに、突然吐き気と腹痛が襲来。
おかげで、病院で点滴をうつことになりましたよ…。

何が悪かったのだろうか?

特装版の嵐じゃ!

2001年12月17日
バイト先ではなんとか、エヴァ7巻の特装版
(クリスマス過ぎたらどーすんのなデザイン)
が売り切れそうな感じ…。
つーか、レイよりアスカの方が売れるのねぇ…。
(サンタの格好をしているからかアスカより売れないのか?)

ついでに犬夜叉の謎の特装版は、一名ばかり「これ新刊ですよね?」
と言ったため、間違ってはいないのでそのまま売りつけたりしましたけど。
(あのカードゲームって一体…)
こちらもなんとか売れそうなので、コミック担当者も一安心というところでしょう。


話変わって、なぜかバイト先の相方が24日に出勤
(てっきり彼女と一緒にいるだろーから、自分が出勤かな〜と思っていたのですが)
ということで、4Mの一つで行なわれるモー娘。
サイン本の販売をしてくれないかと店長に頼まれてしまいました。
まぁ、卒論などがあるんで出られませんと断りましたが。

久しぶりにJASRACのページを見ていたら、
店とかのBGMもお金取る気でいるようですね。
http://www.jasrac.or.jp/bgm/index.html

そーなると、たまたまBGMで聞いていた人が、
この曲いいな〜って思って買うというケースがなくなるわけで、
ますます知名度のない人が不利になると思うんですが…。
これで、口コミから大流行のパターンは消滅でしょうね。
(有線がアウトっていうんだから)

つーか、取れるものからどんどん搾取しようという態度がアリアリと感じられるのは
どーかと思うんですが。


まるで、高くなったら存在意義が大幅に低下する発泡酒の
税金を高くしようとした国みたいだ…。
オープン戦の日程が発表されましたが、
どーやら近鉄は相変わらず大阪を動けない模様…。

なので、今年は3月5日のハム戦が行きたい試合の筆頭です。
(翌日はカープだから連荘だな〜)

しかし、他に来るパの球団が12日の西武しかないのがなんとも…。
2003年はロッテ来ないかな〜、ロッテ!
(見落としがありまして、長良川と岡崎にロッテは来ますね。
岡崎はともかく、長良川なら…行ける!)

昨日の日記に書き忘れた(編集するのもなんなんで)のですが、
バイト先で前田利家たんの画像を描くことに。
最初は、「慶次の利家たん」をと思っていましたが、
それだと、余りにも利家たんがかわいそうなので、
肖像画みたいなものから、描いてみることに。

で、できたのが
http://www.asahi-net.or.jp/~gp3m-andu/keiji.html
の百万石の屋敷の利家語録の画像です。
朝、トヨタの某車の取っ手を持ったら、
メッキがはがれていて、指を怪我しました。
つーか、結構深く入り込んでいたようでかなり怖いです。
この車、なぜか雪道の坂は走れないという不思議な特徴を持っており、
レース以外使えないんじゃないかと疑念を前々から持っていました。
まぁ、親父の趣味で買ったものだから、しゃーないことはしゃーないんですが、
ホントいらないと思う…。

それはさておき、
バイト先で、四日市駅に貼るポスターの中に、
穴吹工務店のものがあったのですが、
掲出する人がわからないといけないから、
サーパスと書いておいてと言われました。
(端に小さく穴吹工務店と書いてはありますが)

…サーパスといえば、穴吹と考えてしまう私は間違っているんでしょうか?



バイトの時に、閉店のためシャッターを下ろそうとしたら、
外で座り込んで物を食べている女子高生らしき輩が2名。
そして、タバコ吸いながらゴミは道路に捨てっぱなし…。

「殴っていいですか?」

と、一瞬口に出しかけそうになりましたわ…。
ホントにどーしてそんなことが平気でできるのかと、
小一時間問い詰めたい、問いとめたい。

ただでさえ、トイレを喫煙所と勘違いして、便座やベビーシートを
灰皿のようにタバコの火を押し当てる輩が多くてかなり腹を立てている状況。
どうしたら、ここまでダメな社会になるんでしょうね。

まぁ、大人も大人でタバコのポイ捨てを平気でする人がいるから
罪悪感も何もあったもんじゃないのかもしれませんが。
WWFのゲームがやってみたいということで、
いろいろ探してみた結果、
PSのエキサイティングプロレスを買うのも癪なので、
DCの「ロイヤルランブル」を購入することに。

アンダーテイカーが、まだ墓堀人スタイルでいる段階で古い気もしますが、
気にせずプレイすることに。
(ロードドッグもいるしねぇ)

闘魂列伝の会社が作ったわけですが、
WWFのためか、関節技をかけても通常のダメージだけで、
関節ごとに体力が設定されていない。
それでも、突如駐車場などに場所を移したり、
ワラワラと乱入者が続出する所がいかにもWWFで良い感じかも。

ただ、技の種類が少ないのが個人的にはマイナスです。
というわけで、私はおとなしくファイプロDでもしてなさいってことですかね。

ど忘れ

2001年12月4日
締め切りがとっくに過ぎている原稿を書いていたせいか、
グラップラー刃牙を見忘れてちょっと鬱…。
渋川先生とジャックの熾烈なバトルが見れなかったというのはねぇ…。

といいながら、最近単行本を買いまくってます。
最大トーナメント編だけなのですが、
ここ10日で21〜33まで買ってしまいましたよ…。
この段階だと、克巳が凄い奴に見えて仕方ないんですけどね(爆)
まぁ、烈海王に当たったのが運の尽きでしょうか。
(渋川センセ・ジャックでも負けそうだけど)
ラブひなのカレンダー高すぎ〜と思いつつも、
自分は魁!クロマティ高校のカレンダー(1800円+税金)を購入。
表紙がフレディで、いきなり目に入ってくるのがクロ高の校歌。
「楽をしても、苦労苦労。あぁ〜クロマティ」の部分は、
ウォーレン・クロマティ選手の応援歌
「♪楽をしてもクロウクロウ 苦労してもクロウクロウ
お前が打たなきゃ、あすは雨クロマティ〜」
を参照にしているんですよねぇ。

かるたにもなっているけど、書き下ろしはないのは微妙な所。
ある意味、カレンダーに書いてある「ノールールマラソン大会」だの
「アルティメット豆まき大会」を実際の連載で描いていただきたい!(ピカッ)

ふぁんくらぶ更新

2001年11月30日
バイト中の休憩時間にに名古屋駅の近鉄サービスネットで
ファンクラブの更新をする。
まぁ、名古屋でファンクラブの更新をしようという人がどれだけいるのかは
妖しいと思うんですが…。
(過去の観客動員から言って10人いれば上等?)

そして、バイト先では人事異動のため、
担当の人が変わることになるそうな…。
一体どんな人が代わりにくるのかまぢで気になります。

寝過ごし危険

2001年11月25日
某大納会から夜行でナゴヤに戻り、
まずは後輩達と知り合いの演劇を見に行くことに。
時間は70分と長くはないものの、
妙に濃い感じがして面白かったです。

そして、大須でグッドウィルの新しくできた本店を
見てまわったりして、
中央線で帰ろうとしたら、
「次は釜戸です」というアナウンスが!!

…思いっきり寝過ごしてるぢゃん…自分。

そして、釜戸で降りると階段を駆け上がる最中に名古屋方面の電車が出発…。
次の名古屋方面の電車は35分後。
せめて、一歩前の瑞浪であれば本数が増えていたんだけどなぁ。
こうして、セントラルライナーで戻るハメになりました。

…首都機能が東濃に移ったら本数が増えるというならば、
私は是非とも東濃に移して欲しいと思いましたよ(お


バイト中、中村ノリバブルヘッド人形をもらうことに。
すでに一体あるのだが、もらえるならばとばかりにもらうことに。
「なぜ、今頃?」という疑問はあるにはあるんですが(汗)
このバブルヘッドは某大納会に持って行く予定です。

で、個人的に山?が残留してちょいと失望。
名古屋人は、住みなれた名古屋から離れたくないという属性が強いとはいえ、
復活を期すなら、ナゴドよりもハマスタの方がいいと思うんですけどね〜。

というか、名古屋出身の選手は、名古屋を離れた方が活躍するケースが多いし。
(野口二郎・金田正一・工藤公康・槙原・イチロー・山倉
赤星・吉田修司・稲葉篤紀etc)
そんでもって、中日に入ると不思議と活躍しない選手が多い…。
今だと、山?を含めても岩瀬ぐらいしかいないような…。

2回連続で放送だよ〜

2001年11月20日
先週、飛行機墜落事故がらみの速報ニュースの直後に
いきなりドスの効いた「グラップラー!刃牙!!」というアイキャッチから、
後半部分を放送して一部(自分含む)の視聴者を仰天させたテレビ東京(愛知)でしたが、
「どうせ、再放送なんかしないだろうな〜」
と思っていたら、いきなり再放送してるよ・・・。

まさか、テレ東に抗議の電話とか、SPAMでもあったのでしょうか?
普通だったら深夜アニメなんぞあっさり無視して進めそうなものですが…。
毎週ビデオに撮っている人には嬉しいことですな。

なんか怖いっす…

2001年11月17日
バイトが終わろうかという時に、
突如鳴り響くパトカーのサイレン。
しかも、外を見てみるとかなりの数のパトカーが出動している模様。

帰ろうとして、鶴舞駅付近に行くと
近くのコンビニを囲むかのようにパトカーが配置されていた。

そして、見事に3面記事になっていました…。
あぁ、恐ろしや…。
この日は、サークルの飲み会(大学祭打ち上げ)のため、
大学近く(つーか、名大の隣)の学生センターに逝くことに。

まぁ、徹夜で酒を飲むという実にダメ(マテ)な打ち上げでしたが、
見事に、暖房に咽喉をやられ風邪っぽい状態に。
(結構皮膚が弱いんですわ)

加湿器が欲しいと思うこの頃…。

でもって、やたらと古今東西をやっていたのですが、
「PCの18禁ゲータイトル(おひ)」
(これは、私圧倒的に不利なので、ハンデもらいましたが、見事轟沈)
「名古屋の地下鉄の駅名」
「(エヴァ以前という微妙な線引きでの)アニメのタイトル」
「声優」
などなど、よくわからないテーマでした(汗)
しかし、声優の名前をかなり欠落していたのは自分的にかなりショック…。

欲しいんだけど

2001年11月15日
大学に行った後、大須に直行。
大須に行く時は、いつも万松寺(信長が抹香をぶちまけた所)のそばにある
ドルフィン山本に行くのが習慣となっています。

以前は、ここでは「天地を食らう」・「カオスシード」
など個人的に欲しいサターンのゲームが置いてあることがあるのですが、
今回はサターンで一番欲しいゲームである「D&Dコレクション」
が置いてありました。

「…税込で8000ちょいかぁ…。
買いたいけど、大納会でかなりお金飛ぶしなぁ…」
ということで、買うことを断念。

数ヶ月後には、買わなかったことを後悔している自分がいることでしょう(爆)

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索