今更FF1

2003年1月20日
PS版FF1を買ってしまいました。
FC版のころからやりたかったんですが、
今まで縁がなくて(セーブファイルが1つしかないから)
ようやく購入です。

しかし、このPS版クイックセーブ機能があるためか、
アンバランスさは当時のままでも、結構なんとかなってしまう…。
氷の洞窟でマインドフレアにやられても大丈夫だしなぁ。
(昔友人がよくそこでやられていたのです)
そのうち、「大トロ倶楽部」で番長がやっていた
オールモンクパーティでもやろうかねぇ…。
(天敵はスライム系ですが、1はそれほどいない)
マトリックスって新作できるんですねぇ…。
今日ポスターが来て始めて知りました(ぉぃ
というか、顔が見えないポスターってのもなんだかなー。



ウチのサイトの「ファイターズあらかると」
(っても、更新止まってますが)
を書いている闇霧華影氏が代表補佐(といっても代表はまず姿を見せないので、
実質的には代表)
をしているコンベンションに行くことに。
なお、自分の格好は兄弟ユニにサーパス帽というぁゃι ぃ格好。


TRPGはかなりの間やっていなかったため、
結構不安であった(用意されていた卓のシステムがほとんど知らないものばかり)。
が、D&Dがあるので飛びついてみることに。
第三版だから、昔とは違う所が多いけどなー。


いざプレイすると、技能などが細かくはなっていたものの、
判定がわかりやすくなっており、またやられにくくなっているため、
なんとかソツなくプレイすることに。
…なお、今回はGMが”SEED”に影響されているためか
コーディネーターが登場(ええー
未訳のサプリメントなどを使ってできた「ドラゴンよりも腕力のあるPC」がプレイヤー側にいたため、
力押しでなんとかシナリオを達成しました(ぇ
闘魂ショップに行くも、相変わらず魔界グッズはなし。
総裁の名刺欲しいのに…って通販すべきか。
ってか、ガラスに新日と並んで全日のポスターも張ってあるし。


そして、バイト先そばの交差点では事故があった模様。
元から複雑な場所だからか、事故はよく起こる場所なんですが。
月曜には目前でバス停を破壊する車を見たし、
ちょっと不吉なところが。


そしてバイト先。閉店間際に店長がバックヤードの
ストーブをつけっぱなしにしていたら、
何か焦げているイヤな臭いが。
確認した所、釣ってあったダウンジャケットが燃えていたっぽい…。
…周囲紙ばかりだから火の元気をつけて欲しいんですけど。
(他に人がいないなどで作業が溜まっていたため自分は動けず)
というか、寒がりの人ばかりってのもなんだか。
(暖房の設定30度とかやってるし)


まぁ…、補強とかを見ている限りでは
明らかに必要な戦力という感じではなかったわけですが、
中日最大のネタ要員と化していた山?武が放出されることに。
これで山?賢太は山?と表記されることになりなんだか違和感が(ぇ

というか、オリの一塁は五島固定でいいと思うんだけどなぁ…。

まぁ、迫力がなさ過ぎるオリの打線では軸になれると思うし、
愛知出身の選手は中日出た方がいいこと多いしねぇ。
(でもオリ二軍だと野次れないなぁ(マテ )

というか、オリが放出したのはいかにも山田監督が
「自分の手でなんとかしたい」平井だしねぇ。
(どうせなら、小林宏も…ゲフンゲフン)
まぁ、悪くないトレードだとは思うんですがね。


あと、鈴木郁があっさり近鉄に放出されるようで。
まぁ…、山田監督の構想には入ってないようですし
(中野の方が一軍にいるんじゃやってられんでしょ)
近鉄も的山以外が微妙(守備面での売りがないということ。
強いて言うなら長坂の肩ぐらい)
なので、近鉄にしてみれば嬉しい話ではあります。
…というか、北川・近澤は守備ではホントに期待し難いし、
藤井も伸び悩みが激しいからなぁ…。

でも、中日は谷繁怪我したら中野と柳沢…。
((;゜Д゜)田上とかすぐ使うのかな?
そういえば、キング・オブ・コロシアムはバグが多いという噂…。
迂闊にエディットできなさそうです。
(キャラが消えるとかいう話が)
…本来なら翌日は横浜で行われる新年会に行きたかったものの、
突発神戸オフ・前日の新年会で資金はうち止めということで、
片道ぐらいの代金で買えるゲームをついつい買ってしまうことに。

その名は「キング オブ コロシアム」
http://www.spike-online.net/koc/index.html

まぁ、ファイプロのSpikeが作ったから購入したわけですが、
個人的にあまり馴染めなかった王者の魂の
クラッチシステムが特徴なのが…(つД`)
まぁ、説明書にはファイプロの次回作が製作予定とあるので、
そっちにも期待ということか。
(というか、赤と緑を買えば天山と焼肉って企画は一体…)

で、プレイするとさっそくクラッチシステムで混乱。
練習モードが欲しいです(つД`)
一応吉江でバックブロー連発でジルバを倒すなどして
慣れてからトライアルモードに挑戦。
全日シナリオで川田でプレイするも「エディット」
という項目を発見すると、大幅に技をいぢることに(ぉぃ
(アルゼンチンとかスピアーとか川田は使わないはずなのになー)

一番気になるのは「元子社長」の実写が出てくることなんですが(汗
いきなり表情を変えられると怖いし。
(新日はドラゴンだからどっちもどっちか?)

ローディングの時にLOVEポーズをする武藤が出てくる仕様はキツいですが、
ラリアッター弱体化を狙ったかのようなガードシステムがあるのは
改善というべきかな?(それに頼っていてばかりでしたが)

プチ同窓会(?

2003年1月2日
今年初のバイトということで、書店へ。
年末に本がたまっていたことなどもあって、
例年ほどヒマにならずに済むことに。

まぁ、ヒマなのは年末年始はバイト先周辺は帰省者ばかりで
ゴーストタウンに近くなるからなんでしょうが。

で、友人との忘年会を結局やらなかったため、
名古屋に帰ってきている友人に予定を聞こうとしたら、
「今、栄で飲んでいるけど」
ということで、電車に乗っていたのを大曽根で降りて
名城線で栄に向かうことに。

そして目的地の「ほっこり」に到着
http://www.ganet.gr.jp/shop_frame.asp?shop_id=001361
連絡を取ろうとした友人以外にあと4人高校の友人が待っていた。
まぁ、東京で生活していたせいか高校時代とは印象が違うこともありますが。
(自分が変わっていないってだけかもしれない。
中学時代からずーっと中央線乗っていたらねぇ…)

ホントに懐かしい顔ぶればかりだったので、会えたことが嬉しかったですわ。

謹賀新年

2003年1月1日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ということで、新年早々泡盛を飲みつつ
ノブナガの「地名しりとり」スペシャルを見ていたので
6時まで起きてしまっていた罠。
(姉は4時起きで、正月も仕事でしたが)
http://hicbc.com/tv/nobunaga/siritori/siritori.html
…しかし、ホントに三重の地名が出ないのは悲しい…。
(行ったことがある場所という条件があるのもネックですが)

それでいて、年賀状はほとんど書けていないし、
正月用のTOP絵も作らないまま…。
はたして、こんなんで大丈夫なのだろうか?

名古屋駅の新スポット(というかラー博の後追い?)
驛麺通りに行ってみることに。
http://www.ekimen.com/

入り口っぽい所に行ってみると、「ここは出口専用となっています」
ということで、大回りして太閤通り口の近くから入ることに。
が、まずは地下鉄との通り道っぽいところで待たされることに。

そして、店ごとに並べ、時間が来たらまとめて1つの店の客をいれる。
が、中に入ってもすぐ食べられるわけではなく、
先に並らんでいる人達が・・・(汗

なんとも微妙なシステムなんですが。

で、和歌山ラーメンを食らったのですが、
注文したメニューを忘れられそうになった罠(ぉぃ
メニュー少ないのに、それはちょっとなぁ…。
味はよかっただけに残念。

オープン戦発表

2002年12月11日
東海地方ですが、近鉄は来ないものの
ロッテとオリックスとハムが来るので、
可能な限り観戦することになりそうです(ぉ

というか、ナゴドにロッテが来るのは久しぶりなので、
6日は確実に見に行きます。
(9日のハム長良川も)
西武は…足がないと見に行く気がしないんだよなぁ
(小牧行くのは車がないと長良川よりも面倒だし、
刈谷も最寄駅からはちょっと遠い)
むしろ、16日のGS神戸のハム戦に行きたい(ぇ

広島は、開幕待ちになるかな・・・。

ある意味LEGEND

2002年12月8日
マット・ガファリ見たいなぁ・・・。
ZERO−ONEスレッドで見る限り、
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1039143235/
157kg→180kgに増量&ベイダーアタックのようなガファリプレスを身につけたようで…。

公式サイトを見る限りいい人そうだし。
http://www.mattghaffari.com/default.cfm
サップよりも生で見たいなぁ(ぉ

結構辛いなぁ・・・

2002年12月6日
昼に、小鬼來了http://www.amy.hi-ho.ne.jp/onikochi/index.htm
で食事。
何にしようかなぁと思っていたら、
坦々麺が+200円で激辛にできるということで挑戦してみることに。
見てみると、いつもより赤く、スープには赤唐辛子が浮いている。
…で食べて見ると、普通の坦々麺よりも大幅に辛い。
ひき肉もかなり辛目の味付けがされているし、
お茶とご飯がないとツライですわ(笑)

今度は無難にワンタンメンを頼みそうですな。

演劇えんげき〜

2002年12月1日
大学のサークルで一緒だった友人が参加している
劇団あおきりみかん
http://aokirimikan.dip.jp/の公演に行くことに。

今回は、友人の蘭●氏と池下で待ち合わせすることに。
しかし、自分が昼食を食べていなかったため
池下駅の側にある中華料理屋で「刀削麺」なるものを食べてみることに。
麺はラーメンというよりは、本当にきしめんに近い感じの代物。
スープは辛いものを選んだためか、山椒の風味がかなり強烈。
ついでにイヤな人にはとことん嫌われるパクチーも入っているので、
アジア系の料理がキツイ人には勧めづらいかも
(自分にはいい味なんですが)

食事が終わり、合流してスタジオに到着すると中にはかなりの人数が。
というか、スタジオが広くないので密集に近い状態だったり。

劇の方は、いつもよりは時間が短かったものの、
かなりハイテンション。
劇団員の皆様のパワーに圧倒されそうでした。
話もおもしろかったので、良かったです♪

終了後、大須で「ジオング(HG)」を購入し、
蘭●氏の下宿へ襲撃。
そして、数日前に購入したロック様のDVDを鑑賞させることに(ぇ
きっとアメプロの魅力を理解してもらえたと思う(ぉぃぉぃ

で、自宅に帰ってジオングを作ろうとすると、


…Eパーツ(腰の下部)がないぢゃん!

隊長!足がなくてもジオングは戦えるものの、
バーニヤがなければ頭でしか戦えませんΣ(TДT)
これは、プラモ屋の陰謀なのかバン●イの陰謀なのか…。
今日は、お正月番組として放送される
プロ野球スーパーバトルを見にナゴドへ。
開門40分ぐらい前にナゴドに到着すると、
外はすでに長蛇の列…。
(まぁ、東海テレビのページでプリントアウトすれば誰でもOKだし)

一応開門予定時間より早く開門をするも、1ゲートしか開門しておらず、
区切りながら入場させていたため、
列が進むのが遅く苦行と化していたような。

で、なんとか3塁側の最前列に座るも
近くは「二岡及び巨人の選手」にしか興味がないとか、
司会のネプチューンの方が興味あるというような女性が(;゜Д゜A 

さらに、途中からは子供が目の前に大量出現して視界が遮られることが何度も。
マスターズリーグの時も子供がマナー守らなかったので、
かなりストレス溜まりました。
ネプチューンの寸劇もくどいものがありましたし。

競技は蔵本の123m送球とか、森谷・早川・荒木の100m走
など見所はあっただけに残念ですわ。
獲らなきゃ暴言言うのね、あのオーナーは。
現場の意向とか言う前に、
「モヒカン、金髪は現場、フロントがほしいと言ったから黙っていたが、
あんなのが巨人のクリーンアップを打って三塁を守っていたらどうするんだ。
巨人のカラーに合わない」
と思ってるなら、最初から止めろよ(苦笑)。

つーか、ストッパーが泡の人と結婚していた河原とか、
本来の三塁手である江藤が宮崎でやっちゃったこと、
交通事故をやってしまったエース上原。
そして投げる不動産と言われた過去がある桑田。
そーゆーのは巨人のカラーに合うということですかね?
ついでに、審判にボールを投げたガルベスもう一年やらせてるし(笑)
そんなんがOKならモヒカンだけダメってのがわからんなぁ。


で、近鉄がアコムとスポンサー契約をしたことにもご立腹なわけですが、
裏金の存在が常識な自由枠(逆指名)制度が存在するんじゃ、
今更イメージダウンも何もないような。
というか、オリックスなんてリース業が本業なのに、
消費者金融のイメージが強かったりするんですが。
(あのオーナーはこの球団が大嫌いだったな)

つーか、リスクぐらい考えて契約するわけだから、
放っておいてくれというのが近鉄の気持ちでしょう。
(グループ会社であるバイト先では、
武富士とかのポスター貼ったことあるしなー)
ドラフトですが。、すぐに消えると思ってた阿部(松山商)を
あっさりと近鉄が獲得できたみたいで…。
ハムがオリ2巡目候補だった尾崎を獲ったために、
オリが予定変更でマック鈴木。
広島は元から獲るつもりだった吉田の指名だったからなんでしょうなぁ…。

広島はあまりにも予定通り過ぎたので、感想も何もないですが、
近鉄は結構上手にいったのではないかと思うドラフトでした。
(筧・坂口・宇都らの高校生も期待できそうなので)


そういや、FA宣言している主砲ですが…。
天秤にかけられているって段階で「ブランドも何もあったもんじゃない」
そう思うのは私だけでしょうか?
つーか、巨人に行ったら関西ではブランド価値がストップ安になるだろうし。
ホントに中村紀洋ブランドというものを高めたいなら、
MLB以外ないでしょう(w
(実際MLBのオファーを待っている新庄みたいな感じかもしれんし)
まぁ、ペタ巨人は順当といえば順当なのですが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021119-00020399-jij-spo
この中日の行動がまた微妙( ̄▽ ̄;)
メンフィスで打っているからOKだろうって発想がなんとも。
とりあえず、いくつ三振したのかが気になる
(日本で成功するための一番重要な要素だから)

つーか、オバンドー獲ってくればいいぢゃん…。
(個人的な趣味とか言われそうだけど)

横浜はこれでエディ獲ってくれたらいいんだけど…。
(セカンドが大穴のはずだし)
出戻りローズよりは打てるだろうし。
ロッテが薔薇獲得ですか…。
もうちょっと待っていればエディが獲得できたのに(ぉ
というか、年齢も微妙な上に2年野球やっていないんじゃキツイかと。
ブランクがあって、なおかつ自分から日本に馴染もうとしないタイプ。
今のJ・フランコの方がマシでは?
(そのフランコもブレーブスにトレードされるとき、
ブレーブスのワールドシリーズの入場券2枚とのトレードだったらしいが)

…ロペスだって、年齢はキツかったとはいえ、
独立リーグで試合には出ていたわけだしなぁ…。
まぁ、ロッテはセカンドの層が薄いから獲ったなんだろーけど。


そういや、近鉄のファンクラブの案内が着ていましたが、
今度はローズ前面ですか(苦笑)。
去年の開幕ポスターがノリオンリー、今年がノリとローズ、
ということからして、球団は・・・((;゜Д゜)

さすがに広告に吉岡じゃキツイし、磯部は関川化しているからなぁ…。
憲史の本格化に期待したいところですなぁ。

エディ…シュール…

2002年11月15日
一軍でほとんど投げていないシュールはしょうがないにしても、
金本いなくなるのにディアスと契約結ばないとは…。
で、大砲候補っぽい外人を連れてくるっと。

今年の年俸が去年の成績にしては安いから、
向こうとしてはそれなりの金額を提示したと思うんですが、
結局球団は高いと判断して契約を結ばないんですよねぇ…。
そうなると、急激に内野の層が薄いと感じるのは気のせいなんだろうか?


一方でロッテは謎の補強が続く…。
いくら芽が出なくても長距離は打てそうな垣内と
魅力の少なそうな椎木(細川・野田が出てくるのがわかってるし)
+金銭でトレード(最初はネタかと思った)。
手の怪我がどーなのかわからない波留と、守備の達人酒井のトレード…。

酒井も中日じゃ古巣とはいえ久慈と同じ運命になりそうだ。
(元々守道時代の選手だから、星野の時に出されたんだけどさ)
このまま、ロッテはエカ監督のオッサン優遇打線になるのだろうか?
というか、酒井放出で原井守備固めというのも恐怖((;゜Д゜)
とりあえず、このトレードここで終わって欲しいんですが(汗
(下柳と伊達でいいなら、それはいいんですけど)
なんというか…ハムの目的がわからない…
坪井はホントに打つだけの選手っぽいし、
ケガもホントに良くなったのか不安というのがなんとも。

来年正捕手実松ってのも恐ろしい状況ですし、
(さすがにまだ芽は出にくいかと)
野口は必要だと思うんだけどなぁ。

というか、中村豊も守備がいいだけにあっさり出していいものだろうか…。
関本ぐらい吹っ掛けても問題ないと思うんだけどなぁ。


あと、発表するなら東西対抗の前にして欲しかった…。
二人とも試合に出ていたんだから(つД`)

< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索